重要なお知らせ」カテゴリーアーカイブ

成績確認願の提出方法と受付期間について

以前から周知していますが、3/31(水)にB!bb’sで成績発表を行います。
2020年秋学期に履修した科目の成績内容について、確認したい点がある場合は、
教務課を通じで科目担当教員に成績の確認を依頼することができます。
※この制度は、発表された成績の内容について確認を行うための制度です。先生に成績の変更をお願いする制度ではありません。

成績確認願の書式を下記からダウンロードし、必要事項を記入の上、レターパックライト(370 円)で郵送、あるいは教務課窓口で直接提出してください。
なお、個々の教員や教務課にe-mailを送付する 等、上記以外の手段で届けられた成績確認願は受理しません。

成績確認願(用紙) ←1ページを印刷し、記入してください。2・3ページの注意書きを必ず確認してから記入してください。

【郵送(レターパックライト)で提出する場合】
下記の住所に、4/3(土)までにレターパックライトで郵送してください。(当日消印有効)
期限を過ぎたものは受理しませんので、必ず提出期限を遵守してください。
※消印は、郵便局でレターパックライトを引き受けた際に押印されます。
ポストに投函する場合、その地区の集配時間によって何時までに投函すれば良いか異なりますので、ご注意ください。

〒343-8511
埼玉県越谷市南荻島 3337  文教大学越谷校舎 教務課
(レターパックライト表面の「品名」欄に,朱書きで「成績確認願 在中」と記載のこと。)


・レターパックライト(370 円)は、自己負担となります。
・1枚のレターパックに、複数枚の「成績確認願」を同封しても構いません。
・レターパックの詳細は、郵便局のWebサイトをご確認ください。

【教務課窓口で提出する場合】
教務課の窓口開室時間に、記入を終えた成績確認願を直接提出してください。
※成績確認願の提出のみの場合、履修相談の予約は必要ありません。

2021年度 対面履修相談等の予約申請について

例年、履修登録期間は教務課窓口への相談者が増加しますが、2021年度春学期履修登録期間については新型コロナウィルスの感染予防の観点から、時間ごとの窓口相談者の人数に制限を設けます。
これにより、窓口での対面相談を希望する場合は、相談希望日の3日前までにこのページ最下部の予約申請フォームから、必要事項を入力のうえ、申請を行ってください。
事前申請のないもの、申請期限後に申請されたものは窓口に来ても対応できませんので、あらかじめご承知おきください。

なお、人数制限を設けるため、希望者全員が窓口での相談をできない可能性があります。
まずは、大学から配布している資料(履修のてびき等)や、下記情報リンク集などをよく確認し、いずれを見てもわからないという場合のみ、対面相談の申請をするようにしてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

また、昨年度に引き続き対面以外の相談事項等はGoogleフォームで受付けます。
資料等を見てもわからないけど、対面じゃなくても解決できそうなご相談はこちらからお問い合わせください。ご入力から1週間以内にB!bb`sを通じて回答いたします。

2021年度 WEB履修相談フォーム

各情報ページのリンク

オンライン授業に関する学生向けマニュアル

履修相談等に関する主なFAQ(2021年度授業時間割表より抜粋)

WEB履修相談登録手順(2021年度授業時間割表より抜粋)

【重要】2021年度 授業受講及び履修登録について

教育実習関連の問い合わせフォーム

上記リンクや履修のてびきを確認しても解決せず、対面での履修相談を希望する場合は下記より申請してください。※申請期限:相談希望日の3日前まで

対面履修相談予約申請フォーム

2021年度 外国語科目再履修申請について

外国語科目の再履修を希望する場合は、下記の申請フォームから再履修申請をしてください。
※入力には、文教大学で付与したgmailアカウント(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でのログインが必要です。
※アカウントのドメインは、2020年3月より全員が@bunkyo.ac.jpに変更されていますのでご注意ください。(学籍番号@k.bunkyo.ac.jp)ではログインできません。詳細は情報システム室のHPで確認してください

〇申請方法の詳細はこちらを確認してください。
〇申請フォームの入力方法はこちらを確認してください。

【再履修申請期間】
春学期:3/31(水)~4/4(日) 下記の申請フォームからWeb申請
※秋学期の科目を受講したい場合も、今回再履修申請を行って下さい。

【再履修申請フォーム】(再履修を希望する言語のフォームを選択してください)
・「英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」再履修申請フォームはこちら
・「フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ」再履修申請フォームはこちら
・「ドイツ語Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ」再履修申請フォームはこちら
・「中国語Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ」再履修申請フォームはこちら
・「コリア語Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ」再履修申請フォームはこちら
※再履修申請期間外は、申請フォームにアクセスできません。必ず期間内に申請してください。

【人間科学部2~4年生対象】2021年度 履修単位数制限緩和の申請方法について(※3/31更新)

人間科学部では、各学期に履修できる単位数の合計は24単位までと定められています。ただし、学部長が教育上必要と認め、下記の申請を行った場合は、24単位を超えて履修することができます。

緩和を希望する場合は、期限内にGoogleフォーム上で下記の手順に従って申請手続きを行ってください。
※大学で付与している「@bunkyo.ac.jp」にログインした状態でアクセスしてください。


【申請方法】

【申請期間】2021年3月31日(水)AM9:00~4月2日(金)PM16:30 厳守


(注1)履修単位数制限緩和対象者は、2年生で教職課程・資格履修者か3年生以上です。
※1年生は対象となりません。
(注2)修得できる単位数について
・ 2年生で教職課程・資格履修者  28単位まで
・ 3年生以上  学部長が教育上必要と認めた単位まで
(注3)履修単位数制限の緩和は、承認を受けた年度に限り有効です。次年度も緩和を希望する場合は、次年度再び申請をしてください。
(注4)この申請を行わずに、履修制限単位数の上限を超えて履修登録した場合、履修を取り消すことがあります。

【証明書】2021年度 各種見込証明書の発行について

2021年度の各種見込証明書と健康診断証明書の発行開始日は以下のとおりです。

なお、「卒業/修了見込証明書」「教育職員免許状取得見込証明書」を発行できるのは最高学年のみです。新1~3年生は上記証明書は発行できませんので、ご注意ください。

対象学年 証明書名称 金額 発行開始日
最高学年 卒業/修了見込証明書 100円 4月14日(水)
教育職員免許状取得見込証明書
(9月卒業予定者を除く)
100円
全学年 単位修得見込証明書 200円
健康診断証明書 200円 4月26日(月)

証明書は3号館1階の自動発行機から即日発行可能です。
在学生の方は原則、証明書自動発行機で発行してください。

やむを得ない事情で大学に来校できない場合は、郵送での申し込みも受け付けます。
在学生の郵送での申し込み方法
※郵送の場合は現金の受付はできず、切手でのお支払いのみになります。また、返信用封筒が必要になります。