2025年度卒業研究提出期間は以下のとおりです。
〈2025年度卒業研究提出期間〉
2025年12月17日(水)9:00~2026年1月12日(月・祝)16:30
なお、2025年度卒業研究はmanabaで提出していただきます。
皆さんが所属するゼミごとに卒業研究提出用manabaを作成しますので、
詳細については、後日B!Naviからお知らせされる内容をご確認ください。
2025年度卒業研究提出期間は以下のとおりです。
〈2025年度卒業研究提出期間〉
2025年12月17日(水)9:00~2026年1月12日(月・祝)16:30
なお、2025年度卒業研究はmanabaで提出していただきます。
皆さんが所属するゼミごとに卒業研究提出用manabaを作成しますので、
詳細については、後日B!Naviからお知らせされる内容をご確認ください。
人間科学部1年生・2年生を対象として公認心理師の資格履修に関するオリエンテーションを実施します。
公認心理師資格取得を希望する学生は必ずオリエンテーション動画を視聴してください。
今年度のオリエンテーションは、オンライン(オンデマンド型)で実施しています。
オリエンテーション動画・資料は、下記のGoogleドライブで公開しています。
(1年生の方は、10月7日(火)にお送りするGoogleドライブと同じです。)
臨床心理学科と心理学科のフォルダに分かれていますので、自学科の動画・資料をご確認ください。
※人間科学科の学生で、公認心理師の資格取得を希望する方は、どちらかの学科のオリエンテーション動画を視聴してください。
※なお、各学科で希望届の提出時期や提出方法、選抜方法が異なります。しっかりと動画や資料をご確認のうえ、ご対応ください。
【公認心理師】
オリエンテーション動画は、10月23日(木)までに視聴するようにしてください。
〈1年生(2025年度入学生)〉※10/7(火)公開
Googleドライブはこちら
〈2年生(2024年度入学生)〉※10/7(火)公開
・臨床心理学科の学生はこちら
・心理学科の学生はこちら
※文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインのうえ、ドライブを開いてください。
※公認心理師は、各学科で希望届の提出時期や提出方法、選抜方法が異なります。
「人間科学演習Ⅰ・Ⅱ」担当教員マッチングオリエンテーションについて、お知らせします。
このマッチングオリエンテーションは、3年生の必修科目「人間科学演習Ⅰ・Ⅱ」の担当教員を決定するためのものです。
「人間科学演習Ⅰ・Ⅱ」は、各担当教員の専門領域に合致するテーマについて知見を深め主に人間科学各領域の研究方法の習得をめざして研究を進めるゼミ形式の授業で、今回のマッチングにより、次年度みなさんが履修する「人間科学演習Ⅰ・Ⅱ」の担当教員を決定します。
人間科学部2年生は、必ずオリエンテーション資料をよく読んで、マッチングに参加してください。
〈オリエンテーション資料公開〉
開催日時:10月1日(水)16:00から資料を公開します。
※10月1日(水)の16:00にあわせてみなさまにGoogleドライブのURLをお送りいたします。
※文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインのうえ、ドライブを開いてください。
〈第1次個別相談期間〉
10月8日(水)~10月23日(木)
〈第1次希望届提出期間〉
10月8日(水)~10月24日(金) (提出先:人科準備室 12号館2階)
〈第1次マッチング結果発表〉
11月17日(月)11:30
*人間科学部必修科目「人間科学演習Ⅰ・Ⅱ」の教員選択を行う大事なマッチングです。
*期間内に希望届を提出しなかった場合は、希望の教員にならない可能性が高くなります。
*不明な点などは必ず事前に教務課で相談してください。
人間科学部1年生を対象として下記の教職課程・資格履修に関するオリエンテーションを実施します。
これらの教職・資格の登録を希望する学生は必ずオリエンテーションに参加してください。教職課程・資格履修オリエンテーションは、下記の通り実施します。
選抜試験が実施される免許・資格については原則欠席は認められません。やむを得ない事情(冠婚葬祭や学校感染症など)の場合は、教務課に欠席理由が証明できるものを持参して、事前に申し出るようにしてください。
※社会調査士と社会教育主事のオリエンテーションのみオンデマンドで実施します。
【図書館司書資格オリエンテーション】
・開催日時:10月1日(水)16:30~
・開催場所:3301教室
※欠席の場合、希望する資格の履修ができなくなります。当日は「履修のてびき」を必ず持参してください。
【社会調査士資格オリエンテーション】
・開催日時:10月8日(水)
・開催場所:オンデマンド
※社会調査士は、他の資格とは異なり「教職課程・資格履修届」の申請は不要です。
【社会教育主事資格オリエンテーション】
・開催日時:10月8日(水)
・開催方法:オンデマンド
【社会福祉士・精神保健福祉士資格オリエンテーション】
・開催日時:10月8日(水)16:30~
・開催場所:13101教室
※教職課程と社会福祉士・精神保健福祉士資格で悩んでいる方は、17時から実施されるオリエンテーションにも続けて参加してください。
【教職課程・資格履修オリエンテーション】
・開催日時:10月8日(水)17:00~(予定)
・開催場所:13101教室
※教職課程と社会福祉士・精神保健福祉士資格で悩んでいる方は16時半から実施されるオリエンテーションにも参加してください。
※社会福祉士・精神保健福祉士のオリエンテーションの後に実施するため、開始時間が前後する可能性があります。
教職・資格オリエンテーション資料は10月7日(火)までに人間科学部1年生のみなさんにB!Naviでお知らせします。必ずB!Naviを確認するようにしてください。
外国語必修科目「英語Ⅲ・Ⅳ」(2年次開設科目)は内容別クラス編成を行います。
クラス選択(領域)についてのオリエンテーションを下記の日程で行います。
オリエンテーション動画・資料を確認し、期限までにGoogleフォームで希望申請を行ってください。
申請期限までに、申請がなかった場合は、来年度必修の英語が履修できなくなってしまうこともありますので注意してください。
【英語Ⅲ・Ⅳのクラス(領域)選択説明会】
日時:6月11日(水)9:00~6月27日(金)16:00
実施方法:オンデマンド型(Googleドライブに掲載します。)※詳細はB!Naviでお知らせします。
対象:人間科学部1年生
申請期間:6月11日(水)9:00~6月27日(金)16:00 Googleフォームで実施