課外活動」カテゴリーアーカイブ

(10/8更新)【課外活動団体対象】10月部室の立ち入りについて

2021年10月の大学構内、第2・第3グラウンド部室への立ち入りについて、以下のとおりお知らせします。

【2021年10月】大学構内 部室使用による立ち入り可能時間帯
【2021年10月】第2・第3グラウンド_部室使用による立ち入り可能時間帯_カレンダー

【部室使用上の遵守事項】
・使用目的(立ち入りを認める行動):備品等の搬入出
・室内に同時に立ち入り可能な人数:2 名まで
※上記以外の目的による立ち入りは不可
※搬入出した備品等を用いて、許可されていない活動は行わないこと

【使用手順】鍵の貸出、返却について
・事前の学生課への申請は不要
・正門警備室(管理人室)で使用者が鍵を貸与(学生証と交換)。
・使用後は速やかに部室から退出し、正門警備室(管理人室)へ鍵を返却。
・鍵の貸出から返却までの時間は最大15 分程度とする。

【留意事項】
・部室に立ち入りをした学生は、必ず「行動記録表」に記入すること。
※利用前に正門警備室または管理人室で、用紙を受け取ること。

以上

【重要】10月以降の課外活動について

10月以降の課外活動について、政府による緊急事態宣言解除の検討報道はありますが、文教大学ガイドラインのレベル変更も含め、現時点では未確定のため、当面は現在の状況(レベル3)に準じた対応を継続します。

大学ガイドラインレベル3(緊急事態宣言が発出されている状態またはその状態と同等であると対策本部が判断)の状況においても活動が必要な団体は、「活動許可願」及び「理由書」を以下のフォームから学生課へ提出してください。提出された内容を、学生委員会及び対策支部にて検討し、「活動の必要性」と「十分な感染防止対策を取り、安全な活動が実施可能」と判断できる場合のみ、活動を認めます。

ただし、
活動可否判断には慎重な検討が必要となり時間を要するため、10月1日(金)以降の活動に伴う書類の提出期日については、以下のとおりとします。

===
10月1日(金)~10月10日(日)の活動希望日分すべての活動許可願
9月25日(土)朝9:00までに以下のフォームへ提出

10月11日(月)~10月17日(日)の活動希望日分すべての活動許可願
9月29日(水)までに以下のフォームへ提出

活動許可願 提出フォーム
https://forms.gle/Nw8GgwU3JY4DSQus5
活動再開計画書が承認された団体のみ、提出可。
書類不備や期限を過ぎて提出された書類については、受付できません。
===

活動可否については、感染状況等に鑑みて判断いたします。
活動許可願を提出すれば必ず活動を行えるということではありませんので、ご了承ください。

なお、今後大学ガイドラインが変更になった場合の手続きについては、別途代表者を通じて連絡します。
以上

【参考】
課外活動再開に関する手続きについて
https://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/koshigak/news/5236

【重要】9月中の課外活動について

8月23日(月)~9月12日(日)の間、大学内外の課外活動団体の活動を禁止としておりましたが、9月13日(月)以降の活動については、大学ガイドラインレベル3に準じ原則禁止といたします。

なお、大学ガイドラインレベル3下でも活動が必要であると「活動許可願」及び「理由書」が提出された団体については、学生委員会及び対策支部にて検討し、「活動の必要性」と「十分な感染防止対策を取り、安全な活動が実施可能」と判断できる場合のみ、活動を認めます。

ただし、活動可否判断には慎重な検討が必要となり時間を要するため、9月中の活動に伴う書類の提出については、以下のとおりとします。

===
9月13日(月)~9月30日(木)の活動希望日分すべての提出期限
9月5日(日)までに以下のフォームへ提出

活動許可願 提出フォーム
https://forms.gle/Nw8GgwU3JY4DSQus5
活動再開計画書が承認された団体のみ、提出可。
書類不備や期限を過ぎて提出された書類については、受付できません。
===

また、活動可否については、感染状況を鑑みて判断いたします。
活動許可願を提出すれば必ず活動を行えるということではございませんので、ご了承ください。

なお、活動再開に係る以下の手続きについては継続して受け付けしておりますので、より一層の感染防止対策を含めた対応をご検討願います。

以上

【参考】
課外活動再開に関する手続きについて
https://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/koshigak/news/5236

【課外活動団体対象】9月部室の立ち入りについて

2021年9月の大学構内、第2・第3グラウンド部室への立ち入りについて、以下のとおりお知らせします。

【2021年9月】大学構内 部室使用による立ち入り可能時間帯 カレンダー
【2021年9月】 第2・第3グラウンド 部室使用による立ち入り可能時間帯 カレンダー

【部室使用上の遵守事項】
・使用目的(立ち入りを認める行動):備品等の搬入出
・室内に同時に立ち入り可能な人数:2 名まで
※上記以外の目的による立ち入りは不可
※搬入出した備品等を用いて、許可されていない活動は行わないこと

【使用手順】鍵の貸出、返却について
・事前の学生課への申請は不要
・正門警備室(管理人室)で使用者が鍵を貸与(学生証と交換)。
・使用後は速やかに部室から退出し、正門警備室(管理人室)へ鍵を返却。
・鍵の貸出から返却までの時間は最大15 分程度とする。

【留意事項】
・部室に立ち入りをした学生は、必ず「行動記録表」に記入すること。
※利用前に正門警備室または管理人室で、用紙を受け取ること。

以上

【重要】緊急事態宣言下の課外活動の取り扱いについて(8/23〜9/12)

先日発表された緊急事態宣言の再延長と、デルタ株に置き換わりが進み急速に感染拡大が進んでいる昨今の状況に鑑み、学生委員会で慎重に検討の結果、以下の期間における大学内外の課外活動団体の活動を禁止といたします。

活動禁止期間:8月23日(月)〜9月12日(日)

なお、すでに上記期間内の活動を許可された団体においても、その活動の許可は取り消しとなり、また例外的に許可する活動もありませんので、注意してください。

現在若年層においても感染増加が急速に進み、埼玉県をはじめとする感染拡大状況の悪化を重く見て、学生委員会としてこのような措置を取ることとしました。

9月13日以降の課外活動については、後日あらためて連絡いたします。
各団体におかれましては、より一層各自の感染対策を徹底していくよう、お願いいたします。

以上

越谷校舎学生委員会

【重要】8月以降(緊急事態宣言中)の課外活動について

2021/8/2(月)から埼玉県に緊急事態宣言が発出されることに伴い、8月以降(緊急事態宣言中)の課外活動については、原則禁止とします

なお、「活動許可願」及び「理由書」の提出により、学生委員会及び対策支部にて、「活動の必要性」と「十分な感染防止対策を取り安全な活動が実施可能」と判断できる場合には、活動を認めます。

ただし、感染状況を鑑みて活動可否判断をしますので、理由書を提出すれば必ず活動を行うことができるということではありません。ご了承ください。

なお、活動再開に係る以下の手続きについては継続して受け付けますので、より一層の感染防止対策を含めた対応を各団体においてもご検討願います。
・活動再開計画書の提出

【参考】
課外活動再開に関する手続きについて
https://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/koshigak/news/5236

学生委員会
学生課

【課外活動団体対象】8月部室の立ち入りについて

2021年8月の大学構内、第2・第3グラウンド部室への立ち入りについて、以下のとおりお知らせします。

【2021年8月】 大学構内 部室使用による立ち入り可能時間帯 カレンダー
【2021年8月】 第2・第3グラウンド 部室使用による立ち入り可能時間帯 カレンダー

【部室使用上の遵守事項】
・使用目的(立ち入りを認める行動):備品等の搬入出
・室内に同時に立ち入り可能な人数:2 名まで
※上記以外の目的による立ち入りは不可
※搬入出した備品等を用いて、許可されていない活動は行わないこと

【使用手順】鍵の貸出、返却について
・事前の学生課への申請は不要
・正門警備室(管理人室)で使用者が鍵を貸与(学生証と交換)。
・使用後は速やかに部室から退出し、正門警備室(管理人室)へ鍵を返却。
・鍵の貸出から返却までの時間は最大15 分程度とする。

【留意事項】
・部室に立ち入りをした学生は、必ず「行動記録表」に記入すること。
※利用前に正門警備室または管理人室で、用紙を受け取ること。

なお、8月の活動については、別途連絡します。

以上

【課外活動団体対象】7月活動可能日及び部室の立ち入りについて

2021年7月の大学構内、第2・第3グラウンド活動可能日及び部室への立ち入りについて、以下のとおりお知らせします。

【活動可能日】
大学構内_課外活動可能日スケジュール_越谷(7月)
第2・第3グラウンド_課外活動可能日スケジュール_越谷(7月)

既に「活動再開計画書」の承認及び「保証人同意確認書」の提出を済ませており、実際の活動を希望する団体は速やかに「活動許可願」を学生課へ提出してください。
活動再開に係る手続きについては継続して受け付けていますので、未提出の団体はご検討ください。
感染防止対策につとめた活動計画の策定ならびに安全な活動ができるよう、団体内での十分な検討と事前準備をお願いします。

【部室の立ち入りについて】
【2021年7月】大学構内_部室使用による立ち入り可能時間帯_カレンダー
【2021年7月】第2・第3グラウンド_部室使用による立ち入り可能時間帯_カレンダー

≪部室使用上の遵守事項≫
・使用目的(立ち入りを認める行動):備品等の搬入出
・室内に同時に立ち入り可能な人数:2 名まで
※上記以外の目的による立ち入りは不可
※搬入出した備品等を用いて、許可されていない活動は行わないこと

≪使用手順≫ 鍵の貸出、返却について
・事前の学生課への申請は不要
・正門警備室(管理人室)で使用者が鍵を貸与(学生証と交換)。
・使用後は速やかに部室から退出し、正門警備室(管理人室)へ鍵を返却。
・鍵の貸出から返却までの時間は最大15 分程度とする。

≪留意事項≫
・部室に立ち入りをした学生は、必ず「行動記録表」に記入すること。
※利用前に正門警備室または管理人室で、用紙を受け取ること。

参考
課外活動の再開に伴う手続きについて(第1報)

課外活動の再開に伴う手続きについて(第2報)

【届出団体向け】課外活動再開に関する手続きについて

以上

【重要】文教大学の活動指針(ガイドライン)のレベルの引き下げによる課外活動の再開について

本日6月23日付で活動指針(ガイドライン)のレベルが「2」に引き下がりましたので、課外活動の再開を順次進めます。
※活動再開許可を得ている団体が対象となります。

また、今後、課外活動を行うにあたってのルールの詳細(活動日・活動時間等)を変更予定です。
詳細が決まり次第、お知らせしますがそれまでは現行ルール(活動日・活動時間等)に従って実施してください。

課外活動可能日スケジュール_越谷(6月)

詳細は、以下文教大学HPをご確認ください。
2021年度春学期におけるコロナウイルス感染症拡大防止に関する文教大学の活動指針(ガイドライン)のレベルの引き下げについて(2021年6月23日更新)
https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2021/story_34978.php

【参考】
課外活動再開に関する手続きについて
https://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/koshigak/news/5236

【課外活動団体対象】5月部室の立ち入りについて

2021年5月の大学構内、第2・第3グラウンド部室への立ち入りについて、以下のとおりお知らせします。

大学構内_部室使用による立ち入り可能時間帯_カレンダー(2021年5月分)
第2・第3グラウンド_部室使用による立ち入り可能時間帯_カレンダー(2021年5月分)

【部室使用上の遵守事項】
・使用目的(立ち入りを認める行動):備品等の搬入出
・室内に同時に立ち入り可能な人数:2 名まで
※上記以外の目的による立ち入りは不可
※搬入出した備品等を用いて、許可されていない活動は行わないこと

【使用手順】鍵の貸出、返却について
・事前の学生課への申請は不要
・正門警備室(管理人室)で使用者が鍵を貸与(学生証と交換)。
・使用後は速やかに部室から退出し、正門警備室(管理人室)へ鍵を返却。
・鍵の貸出から返却までの時間は最大15 分程度とする。

【留意事項】
・部室に立ち入りをした学生は、必ず「行動記録表」に記入すること。

以上