学生生活関連」カテゴリーアーカイブ

夏季休暇期間中の学生課閉室について ※7/17更新

夏期休暇期間中、以下の期間で学生課、学生支援室、医務室、相談室は閉室します。
窓口対応に加え、電話等の問い合わせも受け付けることができません。
書類の提出等がある場合には、ご注意ください。

【学生課・学生支援室・相談室・医務室閉室日】
・8月中の土曜日(2日、9日、16日、23日、30日)
・8月12日(火)~15日(金)
※相談室のみ上記に加えて8/25(月)
※8/2(土)は学生課のみ開室

※日曜・祝日は閉室です。
※学生課閉室期間に併せて、トレーニングルームの使用も不可とします。

その他の事務局窓口の閉室期間については、こちらでご確認ください。
なお、夏期休暇期間中は一部日程で証明書自動発行機を停止します。
停止期間については、教務課HPを確認してください。

【課外活動団体対象】2025年度学生活動一般援助金の募集について

2025年度学生活動一般援助金の募集を以下のとおり開始します。
本援助金の申請を希望する課外活動団体及び個人は、募集要項を確認の上、指定の期日までに申請書類をGoogleフォームからデータで提出してください。募集の詳細は以下のとおりです。

=====
【募集要項】
2025年度学生活動一般援助金募集要項

【申請資格】
学友会に登録している団体(体育会所属団体・文化会所属団体・サークル)及び個人を対象とする

【援助金申請額】

申請上限金額
公認団体(体育会所属団体及び文化会所属団体) 100,000円(130,000円)※1
届出団体(サークル) 50,000円(80,000円)※1
個人 50,000円

審査の過程により、必ず申請通りの支給を受けられるものではありません。

※1今年度は長期休暇中に工事の影響で学内体育館(メイン・サブアリーナ)が使用不可となることから、2024年度の長期休暇中に1回以上学内体育館を利用していた団体については、今年度に限り上限額を()内の金額とする。なお、過去の体育館使用実績によって審査をする。

【申請期間・提出方法】
申請期間:2025年7月14日(月)~8月8日(金)23:59 ※期限厳守
提出方法:以下のGoogleフォームに申請に必要な書類をアップロードし、提出してください。
申請フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqe9l1egyr9XLyMJjucQeIK-mXH757q5Q1h33t1uv2NkfwFA/viewform?usp=header

【申請書類】

No. 提出書類 備考
(1) 学生活動一般援助金申請書(個人)

      または

学生活動一般援助金申請書(団体)

いずれか該当する書式をWordデータで提出
(2) 振込口座届 Excelデータで提出
(3) 口座情報がわかる写真 通帳やアプリの口座情報が記載されている箇所の写真などを画像データで提出

=====

以上

入学試験実施に伴う立入制限について

2026年度入学試験実施にともない、下記の日程で構内立ち入りの制限(立入禁止区域)が設けられます。日程を確認してください。
記載のない施設であっても、音出し等に制限がかかる可能性があります。詳細は学生課でお問い合わせください。

構内立ち入り制限一覧_2025年度

【クラブ・サークル用】2025年度自転車通学の登録申請について

2025年度のクラブ・サークル用駐輪許可証申請を以下の期間で受付します。
越谷校舎では、クラブ・サークル用自転車は許可を受けた学生にのみ使用を認めています。
希望する学生は、以下の期間内に、Googleフォームより申請をしてください。
2024年度以前に駐輪許可証の発行を受けている場合でも、毎年度更新が必要です。
許可証が貼付されていない自転車は、見つけ次第撤去しますので注意してください。

※クラブ・サークルでの自転車を使用しない方は、Googleフォームに回答する必要はありません※
※通学用自転車の申請をした方も、保険に関する要件が通学用と異なるため、必ず申請してください。※

=====

【対象】 クラブ・サークル活動で、2・3グラや学外施設での活動が必要な者

【許可証の種類】 申請された現住所によって2種類どちらかの許可証を発行する

種類 条件
クラブ・サークル用 【使用】大学と2・3グラ、学外施設間の移動。
【駐輪】活動後は大学に駐輪。
住所制限用 【使用】自宅と2・3グラ、学外施設間の移動。
【駐輪】活動後は自宅に駐輪。
学内への乗入は不可。

【申請方法】 以下の手順のもと、各自で申込みを行うこと。

日程・期間 内容 備考
2025年5月7日(水)~
5月26日(月)
こちらのGoogleフォームに回答
※アンケートに回答する際は、@bunkyoのアカウントで
 Googleにログインしたのち回答すること
5月30日(金)まで 申請者のB!Naviへ申請結果
(許可証発行の可否)通知
6月2日(月)~ 学生課窓口にて駐輪許可証を配付 ※要学生証持参
※空き時間を利用して受け取りを済ませること

【注意事項】
埼玉県の条例により、埼玉県内で自転車を利用する場合、自転車損害保険等への加入が義務化されています。本学で加入している学研災付帯賠償責任保険(通称「学研賠」)は、通学時の自転車事故に対しては保険適用となりますが、課外活動での利用については一部保険の適用外となるため、クラブ・サークル用駐輪許可証の発行には自転車事故の賠償に対応可能な保険への加入を必須とします。
保険への加入をしていない方には、自転車許可証を交付することができませんので、あらかじめ自身で保険加入を済ませていただくようお願いします。
※自転車通学不許可の範囲(住所)については、こちらから確認してください。現住所が該当する場合は「住所制限用(自宅と練習場の往復のみ使用可)」の駐輪許可証を発行します。あらかじめご了承ください。
=====

以上

ピアノレッスン棟の個人使用について ※2025年4月2日更新※

ピアノレッスン棟の個人使用について、以下のとおり定めます。
学生の皆さんはPDFの資料を熟読し、ルールを守って使用していただくようお願いします。
ルールを遵守できない場合は、一定期間施設使用を不可とする可能性もあります。
皆さんのご協力をお願いいたします。

【ピアノレッスン棟】
2025_レッスン棟使用ルール第2段階

ルール適用開始日:2023年9月14日(木)より
⇒2025年4月2日 一部記載を更新しました。

使用希望者は音楽研究室(5号館1階)にて必ず手続きをお願いします。
なお、問い合わせについても音楽研究室へお願いします。

以上

部活動・サークルガイド2025が完成しました!

2025年度の部活動紹介冊子「部活動・サークルガイド2025」を公開します。
以下のリンクよりご覧いただけますので、新入生のみならず部活動やサークルに加入したい方は、ぜひご確認ください!

https://drive.google.com/file/d/1ewBtuhtJj4t6D19Ea9KJ0mhml64m-Tn-/view?usp=sharing
※@bunkyo限定公開

越谷市消防団学生機能別団員の募集について

~在学中に社会貢献活動を~
越谷市消防局からの依頼を受けて周知をします。

本学に在籍する学生を対象に学生消防団員を募集します。(詳細はコチラ
4月8日(火)の10:00~12:00に14号館前で越谷市消防によりチラシ配布が行われます。
団員になることによる様々なメリットもありますので、是非とも話を聞いてみてください。

【学友会主催】2025年度学友会オリエンテーション・新入生歓迎イベントの実施について

本学では学友会(高校までの生徒会のような組織)が主体となり、新入生を歓迎する各種企画の実施準備を進めています!
それぞれの企画の詳細は以下のとおりです。

=====
【学友会オリエンテーション・新入生歓迎会】
4月2日(水)に行われます。学友会オリエンテーションでは、学友会に関する説明やレクリエーション、新入生歓迎会ではクラスごとの係決めや先輩方へ分からないことを直接相談できる機会などがあります!
スケジュールは各学科・専修により異なります。詳細は以下より確認してください。
オリエンテーションスケジュール(4月2日)(3/21更新)

【こいこい祭(体育会団体紹介イベント)】
体育会とは、運動部を取りまとめている団体のことです。こいこい祭に参加すると、体育会系の団体の紹介をすべて見ることができます!選手のみならず、マネージャー希望の方もぜひ参加してみてください!
スケジュールは以下のとおりです。
団体発表:4月4日(金)14:00~18:00 @体育館
相談会:4月8日(火)10:00~15:00 @14号館

【きてみな祭(文化会団体紹介イベント)】
文化会とは、文化部を取りまとめている団体のことです。きてみな祭に参加すると、文化会系の団体の紹介をすべて見ることができます!音楽系からボランティア系、芸術系など様々な種類の団体があります!ぜひ参加してみてください!
スケジュールは以下のとおりです。
団体発表:4月4日(金)13:00~18:00 @13101教室
相談会:4月8日(火)10:00~15:00 @14号館

【くるべき祭(サークル団体紹介イベント)】
サークルとは、文教大学や学友会に認可されている課外活動団体です。くるべき祭に参加すると、気になるサークルの先輩へ入部相談をすることができます!ぜひ参加してみてください!
スケジュールは以下のとおりです。
団体発表:なし
相談会:4月8日(火)10:00~15:00 @14号館
=====

文教大学越谷キャンパスは、約6割の学生が課外活動団体に加入しています。ぜひ皆さんも課外活動団体へ加入しませんか?先輩方が皆さんを待っています!
各種イベントへの参加をお待ちしております!!

以上