「学生生活関連」カテゴリーアーカイブ
【新入生向け】学生生活に関するオリエンテーション資料
2022年度新入生向けに、オリエンテーションの資料を公開いたします。資料を確認し、理解を深めてください。【大学生活を送るうえでの注意事項】
2022年度自転車通学の登録申請について(お知らせ)
2022年度の自転車通学申請を以下の期間で受付します。
越谷校舎では、自転車通学は許可を受けた学生にのみ認めています。
2022年度に自転車通学を希望する学生は、以下の期間内に、Googleフォームより申請をしてください。
2021年度以前に自転者通学許可証の発行を受けている場合でも、毎年度更新が必要です。
許可証が貼付されていない自転車は、見つけ次第撤去しますので注意してください。
なお、クラブ等で利用する自転車については、4月以降に課外活動オリエンテーションの際に別途案内をします。
※自転車通学を希望しない方については、Googleフォームに回答する必要はありません※
=====
【申請方法】
日程・期間 | 内容 | 備考 |
2022年4月1日(木)~ 10日(日) |
以下のGoogleフォームに回答 2022年度駐輪許可証申し込みフォーム |
※4月1日(木)から回答可能 ※アンケートに回答する際は、@bunkyoのアカウントで Googleにログインしたのち回答すること |
2022年4月15日(金) | 申請者のB!bb’sへ申請結果 (許可証発行の可否)通知 |
|
2022年4月18日(月)以降 | 学生課窓口にて駐輪許可証を配付 | ※要学生証持参 ※空き時間を利用して受け取りを済ませること |
【注意事項】
※埼玉県の条例により、埼玉県内で自転車を利用する場合、自転車損害保険等への加入が義務化されています。
保険への加入をしていない方には、自転車許可証を交付することができませんので、あらかじめ自身で保険加入を済ませていただくようお願いします。
=====
以上
はじめての一人暮らしガイドについて
文教大学公式HPにてはじめての一人暮らしガイドが公開されています。
文教大学専用学生寮や一人暮らしに関する情報が掲載されておりますので、ぜひご活用ください。
文教大学HP はじめての一人暮らしガイド
https://www.bunkyo.ac.jp/campuslife/support/apartment/
【終了】東京オリンピック・パラリンピックのボランティア参加に伴う授業及び定期試験の欠席対応について(第3報)
本学学生の「第32 回オリンピック競技大会(2020/東京)」及び「東京2020 パラリンピック競技大会」へのボランティア参加に伴う授業または試験の欠席について、下記のPDFのとおり対応します。
文教大学学生の東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へのボランティア参加に伴う授業及び定期試験の欠席対応について(第3報)
【別紙】大会ボランティア、都市ボランティア以外に対象とするボランティア
つきましては、ボランティアに参加予定の学生は、下記のフォームから申請を行ってください。申請期限までに申請がなかった場合、欠席扱い免除や追試験の対象とはなりません。
2021東京オリンピック・パラリンピックボランティアの参加申請フォーム
申請〆切:2021年5月21日(金)〆切
【終了】2021年度の学生証裏面シール及び資料配布について
2021年度2~4年生の学生証裏面シール及び資料配布は、2021年度の健康診断実施日(3/29~3/31)に行います。
本人や家族に基礎疾患がある等の理由により、新型コロナウイルスへの感染を極力回避する必要がある場合等、資料の郵送を希望する場合は、2021年3月25日(木)15:00までに下記の申請フォームから郵送の申請をお願いいたします。
・学生証裏面シール及びオリエンテーション資料郵送申請フォーム
※申請には@bunkyoでのログインが必要です。
なお、対面のオリエンテーションを欠席する場合は、別途手続きが必要です。
教務課HPを確認し、必要な手続きを取ってください。
【公開終了】学生生活調査の結果について
2020年10月20日(火)~11月2日(月)に実施した「学生生活調査」の結果をGoogleドライブで公開します(公開期間:2021年1月8日(金)まで)。
回答いただいた内容は今後の学生支援の参考とさせていただきます。
・学生生活調査回答結果について
※「@bunkyo」のアカウントでログインして確認してください。
※2021/1/8を以って公開を終了しました。
【学生生活調査(概要)】
[調査目的]
新型コロナウイルスの拡大による学生への影響を調査し、把握した結果をもとに今後の学生支援や情報提供等の参考とする。
[調査実施期間]
2020年10月20日(火)~11月2日(月)
[調査対象]
学部全学生
[回答方法]
Googleフォームから回答
【終了】学割証の発行について(2020/11/11更新)
学生生活調査のご協力のお願い
学生委員会では、新型コロナウイルスの拡大による、学生生活への影響を調査するため、アンケート調査を実施します。
回答いただいた内容は、今後の学生支援や情報提供等の参考とさせていただきます。
ご協力いただける場合は、B!bb’sに記載されているアンケートフォームから回答をお願いします。
【学生生活調査】
対象者:学部全学生
回答方法:B!bb’sでお知らせしているアンケートフォームから回答してください
回答〆切:2020/11/2(月)12:00
国民年金の学生納付特例制度について
20歳以上の方は、原則として毎月、国民年金保険料(令和2年度:16,540円)を納めることが義務となっていますが、一定の所得基準以下の学生の方は、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
詳細は、下記のリンク(日本年金機構HP内)をご覧いただき、手続きは最寄りの日本年金機構事務所で行ってください。