越谷校舎での自転車通学は、許可を受けた方にのみ認めています(年度毎に要更新)。
2022年度の自転車通学希望者で、許可を受けていない方は、学生課で申請をしてください。
【注意事項】
※居住地による不許可範囲を設けています。
※埼玉県の条例により、埼玉県内で自転車を利用する場合、自転車損害保険等への加入が義務化されています。保険加入をしていない方には、許可証を交付することができませんので、あらかじめ自身で保険加入を済ませてください。
※許可証が貼付されていない自転車は予告なく撤去します。
通学経路について注意事項です。
大学から北越谷駅方面に向かう時に、出津橋を渡った直後から右側通行のうえ、
セブンイレブンの前を通過し、横断歩道を渡って北越谷駅方面に向かってください。
【注意事項】
・複数人が横に広がって歩かないこと
・大きな声で騒ぎながら歩かないこと
・一般の方と接触しないように歩くこと(仮に接触したら、すぐに謝る)
本学学生として恥ずかしくない行動を切にお願いします。
2022年度教員紹介誌を公開しました。
以下URLより閲覧できますので、ぜひご活用ください。
2022年度教員紹介誌
https://drive.google.com/drive/folders/1JKsadaBsxDmVXaQaw-xqKdxeyP-2NXU6?usp=sharing
※@bunkyoのアカウントにてログインのうえ、ご確認ください。
下記に設置している「個人ロッカー(南京錠施錠タイプ)」を完全撤去(廃棄)いたします。
ロッカー内に荷物(私物)を入れている学生は、期日までに必ず撤収をしてください。
1.場 所:6号館1階(615教室)、2階(626教室) 13号館2階、3階、4階の廊下
2.撤去日:5月16日(月)
—–
※5月13日(金)までに必ず撤収してください。
※期日以降ロッカー内に残っている荷物は、処分をいたします。処分しました。(5/25)
※処分された荷物について、大学は責任を持ちませんので、その旨ご了承ください。
2022年度新入生向けに、オリエンテーションの資料を公開いたします。資料を確認し、理解を深めてください。【大学生活を送るうえでの注意事項】
2022年度の自転車通学申請を以下の期間で受付します。
越谷校舎では、自転車通学は許可を受けた学生にのみ認めています。
2022年度に自転車通学を希望する学生は、以下の期間内に、Googleフォームより申請をしてください。
2021年度以前に自転者通学許可証の発行を受けている場合でも、毎年度更新が必要です。
許可証が貼付されていない自転車は、見つけ次第撤去しますので注意してください。
なお、クラブ等で利用する自転車については、4月以降に課外活動オリエンテーションの際に別途案内をします。
※自転車通学を希望しない方については、Googleフォームに回答する必要はありません※
=====
【申請方法】
日程・期間 | 内容 | 備考 |
2022年4月1日(木)~ 10日(日) |
以下のGoogleフォームに回答 2022年度駐輪許可証申し込みフォーム |
※4月1日(木)から回答可能 ※アンケートに回答する際は、@bunkyoのアカウントで Googleにログインしたのち回答すること |
2022年4月15日(金) | 申請者のB!bb’sへ申請結果 (許可証発行の可否)通知 |
|
2022年4月18日(月)以降 | 学生課窓口にて駐輪許可証を配付 | ※要学生証持参 ※空き時間を利用して受け取りを済ませること |
【注意事項】
※埼玉県の条例により、埼玉県内で自転車を利用する場合、自転車損害保険等への加入が義務化されています。
保険への加入をしていない方には、自転車許可証を交付することができませんので、あらかじめ自身で保険加入を済ませていただくようお願いします。
=====
以上
文教大学公式HPにてはじめての一人暮らしガイドが公開されています。
文教大学専用学生寮や一人暮らしに関する情報が掲載されておりますので、ぜひご活用ください。
文教大学HP はじめての一人暮らしガイド
https://www.bunkyo.ac.jp/campuslife/support/apartment/
本学学生の「第32 回オリンピック競技大会(2020/東京)」及び「東京2020 パラリンピック競技大会」へのボランティア参加に伴う授業または試験の欠席について、下記のPDFのとおり対応します。
文教大学学生の東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へのボランティア参加に伴う授業及び定期試験の欠席対応について(第3報)
【別紙】大会ボランティア、都市ボランティア以外に対象とするボランティア
つきましては、ボランティアに参加予定の学生は、下記のフォームから申請を行ってください。申請期限までに申請がなかった場合、欠席扱い免除や追試験の対象とはなりません。
2021東京オリンピック・パラリンピックボランティアの参加申請フォーム
申請〆切:2021年5月21日(金)〆切
2021年度2~4年生の学生証裏面シール及び資料配布は、2021年度の健康診断実施日(3/29~3/31)に行います。
本人や家族に基礎疾患がある等の理由により、新型コロナウイルスへの感染を極力回避する必要がある場合等、資料の郵送を希望する場合は、2021年3月25日(木)15:00までに下記の申請フォームから郵送の申請をお願いいたします。
・学生証裏面シール及びオリエンテーション資料郵送申請フォーム
※申請には@bunkyoでのログインが必要です。
なお、対面のオリエンテーションを欠席する場合は、別途手続きが必要です。
教務課HPを確認し、必要な手続きを取ってください。