学生生活関連」カテゴリーアーカイブ

【公開終了】学生生活調査の結果について

2020年10月20日(火)~11月2日(月)に実施した「学生生活調査」の結果をGoogleドライブで公開します(公開期間:2021年1月8日(金)まで)。
回答いただいた内容は今後の学生支援の参考とさせていただきます。

・学生生活調査回答結果について
※「@bunkyo」のアカウントでログインして確認してください。
※2021/1/8を以って公開を終了しました。

【学生生活調査(概要)】
[調査目的]
新型コロナウイルスの拡大による学生への影響を調査し、把握した結果をもとに今後の学生支援や情報提供等の参考とする。
[調査実施期間]
2020年10月20日(火)~11月2日(月)
[調査対象]
学部全学生
[回答方法]
Googleフォームから回答

【終了】学割証の発行について(2020/11/11更新)

現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点より、大学構内への入構制限等の対策を行っていますが、学割証(及びその他の証明書)の発行目的での入構は事前に入構申請をすることで証明書発行のための入構が可能です。

なお、郵送での申し込しみも引き続き受け付けます
郵送での発行を希望する場合は、大学ホームページの記載内容を確認し同様の手順で申請してください。
申込み用紙には「学割」の選択欄がありませんので、用紙下部の空欄に記入してください(手数料は無料です)。

入試期間、冬季休業中は証明書発行ができません。詳細はこちらから確認いただき、必要な手続きは閉室期間前までに行ってください。

学生生活調査のご協力のお願い

学生委員会では、新型コロナウイルスの拡大による、学生生活への影響を調査するため、アンケート調査を実施します。
回答いただいた内容は、今後の学生支援や情報提供等の参考とさせていただきます。
ご協力いただける場合は、B!bb’sに記載されているアンケートフォームから回答をお願いします。

【学生生活調査】
対象者:学部全学生
回答方法:B!bb’sでお知らせしているアンケートフォームから回答してください
回答〆切:2020/11/2(月)12:00

国民年金の学生納付特例制度について

20歳以上の方は、原則として毎月、国民年金保険料(令和2年度:16,540円)を納めることが義務となっていますが、一定の所得基準以下の学生の方は、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
詳細は、下記のリンク(日本年金機構HP内)をご覧いただき、手続きは最寄りの日本年金機構事務所で行ってください

学生納付特例リーフレット(令和2年度版)
新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難な方へ

2020年度秋学期授業補助(ビデオ撮影)アルバイト登録について

2020年度越谷校舎で行われる秋学期の対面授業を撮影(対面授業に出席できない学生対応のため)するためのアルバイトを募集します(2年生以上対象)。
詳細は、Gsuitesに「@bunkyo」のアカウントでログインし、「秋学期授業補助(ビデオ撮影)アルバイトの募集について」を確認してください。

投資用USBメモリ等の情報商材勧誘に注意

大学生を狙った情報商材による被害が多発しています(下記リンク参照)。
新年度になり、勧誘活動が活発化する恐れがありますので注意しましょう

バイナリーオプション取引にあたってご注意ください!(金融庁)

特定商取引法違反業者に対する行政処分(消費者庁)

【2020年3月卒業予定者へ】個人ロッカーの貸与終了について

皆さんが利用しているロッカーを、皆さんの卒業後は、4月に新入生が利用することになります。
新入生が気持ちよく利用開始できるように、ロッカー内の荷物は、卒業式までに必ず持ち帰るようにしてください。※万が一、期日後に残されている荷物は、大学で処分します。

【報告】学内献血を実施しました(11/12)

11月12日(火)、越谷校舎の体育館前で埼玉県赤十字血液センターによる学内献血が行われました。
2019年度の第4回目の今回は、51名の方から申し込みがあり、42名から採血することができました。

今年度の学内献血は今回で終了ととなりますが、全4回の実施で248名(採血172名)のご協力をいただきました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

【報告】学内献血を実施しました(9/30)

9月30日(月)、越谷校舎の体育館前で埼玉県赤十字血液センターによる学内献血が行われました。
2019年度の第3回目の今回は、60名の方から申し込みがあり、36名から採血することができました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は12月に予定しています。
次回は、11月12日(火)に行います。