学生生活関連」カテゴリーアーカイブ

国民年金の学生納付特例制度について

20歳以上の方は、原則として毎月、国民年金保険料(令和2年度:16,540円)を納めることが義務となっていますが、一定の所得基準以下の学生の方は、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
詳細は、下記のリンク(日本年金機構HP内)をご覧いただき、手続きは最寄りの日本年金機構事務所で行ってください

学生納付特例リーフレット(令和2年度版)
新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難な方へ

2020年度秋学期授業補助(ビデオ撮影)アルバイト登録について

2020年度越谷校舎で行われる秋学期の対面授業を撮影(対面授業に出席できない学生対応のため)するためのアルバイトを募集します(2年生以上対象)。
詳細は、Gsuitesに「@bunkyo」のアカウントでログインし、「秋学期授業補助(ビデオ撮影)アルバイトの募集について」を確認してください。

投資用USBメモリ等の情報商材勧誘に注意

大学生を狙った情報商材による被害が多発しています(下記リンク参照)。
新年度になり、勧誘活動が活発化する恐れがありますので注意しましょう

バイナリーオプション取引にあたってご注意ください!(金融庁)

特定商取引法違反業者に対する行政処分(消費者庁)

【2020年3月卒業予定者へ】個人ロッカーの貸与終了について

皆さんが利用しているロッカーを、皆さんの卒業後は、4月に新入生が利用することになります。
新入生が気持ちよく利用開始できるように、ロッカー内の荷物は、卒業式までに必ず持ち帰るようにしてください。※万が一、期日後に残されている荷物は、大学で処分します。

【報告】学内献血を実施しました(11/12)

11月12日(火)、越谷校舎の体育館前で埼玉県赤十字血液センターによる学内献血が行われました。
2019年度の第4回目の今回は、51名の方から申し込みがあり、42名から採血することができました。

今年度の学内献血は今回で終了ととなりますが、全4回の実施で248名(採血172名)のご協力をいただきました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

【報告】学内献血を実施しました(9/30)

9月30日(月)、越谷校舎の体育館前で埼玉県赤十字血液センターによる学内献血が行われました。
2019年度の第3回目の今回は、60名の方から申し込みがあり、36名から採血することができました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は12月に予定しています。
次回は、11月12日(火)に行います。

大学周辺での喫煙について

健康増進法の施行により、越谷校舎は12号館裏の指定喫煙所を除き構内禁煙としています。
喫煙の際は、必ず喫煙所を利用してください。
なお、敷地外(北門を出てすぐの場所など)での喫煙は、近隣へのご迷惑となります。
本学学生においては、必ず喫煙所を利用するようにしてください。

普通救命講習の受講者募集について

下記のとおり越谷市消防の協力による「普通救命講習会」を行います。
参加を希望する方は、B!bb’sにPCでログインし、掲示「【9/21】普通救命講習受講者の募集について」(2019/07/29配信)から申し込みを行ってください。

【普通救命講習】
日時:2019年9月21日(土)13:30~16:30
募集人数:18名(先着順)
申込〆切:2019年8月5日(月)9:00までにB!bb’sの掲示から申し込んでください。
講習内容:基本的心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去及び止血法 など