最新の更新一覧」カテゴリーアーカイブ

教務課の夏期窓口時間について

授業期間外となる下記期間は教務課の窓口対応時間が変わりますのでご注意ください。

【対象期間】

2022年7月30日(土) ~ 9月14日(水)

【窓口対応時間】

9:00~11:30

12:30~16:30 ※15:00~15:15を除く

≪注意≫

*土曜日は11:30までとなります。

*日曜日、祝日は業務を行っておりません。

8月中の全ての土曜日と、8月12日(金)・15日(月)・16日(火)休業となります。

8月中の全ての土曜日と、8月10日(水)~8月16日(火)は証明書発行機も休止します。必要な証明書・学割証は、休業日の前に取得してください。

2022年度 春学期 再試験の申請について(最高学年のみ)

4年生に限り、春学期成績発表の結果が「不合格(D)」だった場合は、「再試験」の受験ができます。
「再試験」受験を希望する場合は、下記のとおり手続をしてください。
なお、「欠席(E)」、「無資格(F)」の場合は対象となりません。

【申請手続き】
①受付期間 8月31日(水)9:00~16:00
②受付方法 Googleフォームで申請 ※8/31までは申請できません。
③注意事項 文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインをすること。

【申請後の流れ】
①再試験の申請期間 8月31日(水)9:00~16:00 (Googleフォームで申請受付)
②再試験時間割通知 9月3日(土)正午までに対象者へ連絡
(Gmail(@bunkyo.ac.jp宛)またはB!bb’sで通知予定)
③再試験期間    9月5日(月)~9月7日(水)
④再試験成績発表  9月13日(火)
⑤履修再登録期間  9月17日(土)~9月18日(日) B!ibbsから履修登録・修正をしてください。

2022年度 春学期 追試験申請について

2022年度春学期の定期試験を、「試験規程」に定められた理由(病気・就職試験・忌引き・事故等)で欠席した場合は、「追試験」の受験ができます。
追試験の受験を希望する場合は、下記のとおり手続をしてください。
なお、受験資格及び手続に必要な書類は「履修のてびき」で確認してください。
不明な点は事前に教務課で確認してください。

【申請手続き】
①受付期間  7月30日(土)9:00~8月5日(金)16:20
②受付方法  Googleフォームで申請  ※7/30までは申請できません。
③注意事項  文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインをすること。
必ず「※試験欠席の理由を証明できる書類」を画像添付すること。

【申請後の流れ】
①追試験の申請期間  7月30日(土)9:00~8月5日(金)16:20 (Googleフォームで申請受付)
②追試験時間割通知  8月9日(火)11:00までに対象者へ連絡
(Gmail(@bunkyo.ac.jp宛)で通知予定)
③追試験期間     8月10日(水)・8月12日(金)・8月13日(土) ※8月11日(木)は実施しません。
④追試験成績発表   8月31日(水)※通常の成績発表時に行います。

※試験欠席の理由を証明する書類について、理由により、以下の書類を提出してください。

①忌引き 会葬礼状、死亡通知等
②事故 警察発行の事故証明書、罹災証明書等
③就職試験 試験日時の記載された受験票等
④裁判員制度 出頭証明書等
⑤病気 病院が発行した領収書
⑥交通遅延 公共交通機関の遅延証明書
⑦実習 実習期間が記載されている実習ノートの表紙の写し
⑧その他 当該事由が発生したことが証明できる書類

※新型コロナウイルス感染等が欠席理由の場合は、「新型コロナウイルス感染症に関する連絡フォーム」申請後に配信された申請確認メールの画面をコピーして提出してください。

2022年度「文学部外国語科目履修に関する特別措置」について

文学部には、「外国語科目履修に関する特別措置」という制度があります。
これは、検定試験において一定の基準に合致した学生は、指定された外国語科目の履修が免除され、
その科目の単位は、本学で修得した単位として認定される制度です。

単位認定を希望する学生は、受付期間内に下記の方法で申請してください。

◎教務課窓口で申請する場合
ダウンロードした「文学部外国語科目単位認定申請書」に必要事項を記入のうえ、
資格取得を証明する書類を添えて、受付期間内に教務課窓口で申請してください。

◎郵送(レターパックライト)で申請する場合
新型コロナウイルスの影響に鑑み、2022年度に関しては郵送での申請も受け付けます。
ダウンロードした「文学部外国語科目単位認定申請書」に必要事項を記入のうえ、
資格取得を証明する書類のコピーを添えて、受付期間内(必着)にレターパックライトで郵送してください。
なお、「品物」の欄に「文学部外国語科目単位認定申請書」と記入してください。

○ 文学部外国語科目履修に関する特別措置の詳細はこちら
○ 文学部外国語科目単位認定申請書(ダウンロード用)はこちら

申請受付期間:春学期1……2022年 3月31日(木)~ 4月 5日(火)
       秋学期1……2022年 7月 4日(月)~ 7月20日(水)、
            2022年 8月29日(月)~ 8月30日(火)
       秋学期2……2022年12月 1日(木)~12月16日(金)、
                   2023年 1月10日(火)~ 1月24日(火)
            ※郵送の場合は、期間内に必着
提 出 先:教務課(文学部担当) 
送付先住所:〒343-8511
      埼玉県越谷市南萩島3337 文教大学 教務課
必要な書類:1、文学部外国語科目単位認定申請書
      2、資格取得を証明する書類
      ※郵送の場合はコピー。後日、教務課に原本を提出してください 

【文学部1年】2022年度 日本語教員養成コースオリエンテーションについて

2022年度 文学部1年生で日本語教員養成コースの登録を希望する学生を対象としたオリエンテーションを下記のとおり開催します。

登録希望者は必ず出席してください。
※オリエンテーションを欠席した場合は、希望資格が登録できないことがあります。

<日時>7月6日(水)16:30~18:00(予定)
<場所>3401教室
※会場は変更となる場合があります。変更となる場合は教務課HPでお知らせをしますので、よく確認してください。

<注意>「履修のてびき」「教職課程・資格履修のてびき」を必ず持参してください。