文学部」カテゴリーアーカイブ

【文学部1年】日本語教員養成コース 資格登録オリエンテーションの開催について(秋学期登録分)

B!bb’sでお知らせのとおり、秋学期登録の日本語教員養成コース資格登録オリエンテーションは以下の期間にオンライン(オンデマンド)で実施します。
資格取得希望者は必ず視聴してください。
なお、7月のオリエンテーションに出席し登録した方は出席する必要はありません。

【対象】文学部1年生 「日本語教員養成コース」登録希望者(7月に参加していない方)
【オンライン・オリエンテーション期間及び登録期間】10月7日(木)~10月14日(木)
【内容】免許、資格取得に必要な心構え。単位の修得方法、事務手続き等。

音声付きパワーポイント等の資料を視聴とします。
オリエンテーション資料
「@bunkyo」のアカウントでのみアクセス可能です。

オリエンテーション視聴後に必ず下記フォームから出席を回答してください。
日本語教育オリエンテーション 出席確認(10/7~10/14)

日本語教員養成コース 履修希望者は下記フォームから希望届を提出して下さい。
【文学部1 年】日本語教員養成コース 履修希望届(登録期間:10/7(木)~10/14(木))

【文学部1年】図書館司書養成コース オリエンテーションの開催について(10/6更新)

文学部1年生を対象に下記のとおり図書館司書養成コースのオリエンテーションを実施します。
資格取得希望者は必ず出席してください。(10/1 赤字更新)

Ⅰ 日程および会場
・対象:「図書館司書養成コース」登録希望者
・日時:10月6日(水) から10月13日(水)
・教室:オンデマンドで実施
※10/6までに人間科学部と文学部1年生の方には、「1年生 司書課程オリエンテーション」のmanabaコースが追加されますので、そちらからご確認ください。
(10/6 9時から公開開始しました)

Ⅱ 内容
・資格取得に必要な心構え
・単位の修得方法、事務手続き

Ⅲ 注意事項
①「履修のてびき」「教職課程・資格履修のてびき」を必ず持参してください。
②図書館司書養成コースは、定員数を超えて希望者がいた場合は、選考試験があります。
オリエンテーションを欠席した場合は、選考試験を受験することができませんので、希望者は必ず出席をしてください。
ただし、やむを得ない理由(忌引・急病等)により欠席した学生は、資格登録可否について学部教務委員会で検討します。
事前に連絡のなかった方は、学部教務委員会の検討対象外になる可能性がありますので、各学科の教務委員(※)及び教務課へ必ず事前の連絡をしてください。
※文学部教務委員
日文科:日沖先生、英文科:渡辺先生、中文科:阿川先生、外国語学科:武田先生
③上記以外で不明な点は、必ず事前に各学科教務委員または教務課に確認してください。

【文学部1年】教職課程 登録オリエンテーションの開催について(10/6更新)

(10/6記載 お知らせ内容に変更はありませんが、HP上見つけやすいよう、公開・更新日を修正しています)

日文・英文・中文の1年生を対象に、以下のとおり教職課程登録オリエンテーションを開催します。教員免許状取得希望者は必ず出席をしてください。

下記のとおり実施します。教職取得希望者は必ず出席してください。

Ⅰ 日程および会場
・対象:「中高・小学校各教員免許状」取得希望者
・日時:10月6日(水) 17:00~19:00(予定)
・教室:日文⇒ZOOM、英文⇒ZOOM、中文⇒ZOOM
※リアルタイムで実施。
※URLは10/1配信のB!bbsを確認してください。

Ⅱ 内容
・免許取得に必要な心構え
・単位の修得方法、事務手続き
・履修者の選抜を実施する免許、実施手順

Ⅲ 注意事項
①「履修のてびき」「教職課程・資格履修のてびき」を必ず用意してください。
②オリエンテーションを欠席した場合は、希望の教員免許が登録できないことがあります。
選考試験を要する免許(小学校・中学校二種「英語」)については、欠席者の登録を一切認めません。
ただし、やむを得ない理由(忌引・急病等)により欠席した学生は、教職登録可否について学部教務委員会で検討します。
事前に連絡のなかった方は、学部教務委員会の検討対象外になる可能性がありますので、各学科の教務委員(※)及び教務課へ必ず事前
の連絡をしてください。
※文学部教務委員 日文:日沖先生、英文:渡辺先生、中文:阿川先生
③上記以外で不明な点は、必ず事前に各学科教務委員または教務課に確認してください。

文学部2年生 卒業研究・Seminarオリエンテーション(9/2 実施方法変更)

文学部2年生と3・4年生で「卒業研究」「Seminar」が未履修の学生を対象とした卒業研究のオリエンテーションを9月29日(水)に開催しますので、必ず出席してください。
今年度はオンラインで実施します。(9/2更新)

対象学生 実施日 時間 場所 内容・対象
日本語日本文学科 9月29日(水) 16:30~(約90分) オンラインで実施。詳細は所属学科のmanaba等でご案内します。 3・4年次「卒業研究・
Seminar」の研究領域選択
手続き等を説明します。
(必ず全員出席してくだ
さい。)
英米語英米文学科
中国語中国文学科
外国語学科
日本語教育 18:00~(約20分) オンライン。9/15に配信したB!bbsを確認してください 「卒業研究・Seminar」を
「日本語教育」もしくは「図書館学」での選択を考えている学生は、必ず参加してください。
図書館学 18:30~(約20分) オンライン。9/15に配信したB!bbsを確認してください

不明な点は、必ず事前に、各学科準備室で確認してください。

文学部1年生 外国語選択結果及びクラス発表(重要)

文学部1年生の外国語選択結果とクラスを発表いたします。
指定された外国語及びクラスで受講し、履修登録を行ってください。
※外国語学科の場合は「言語コミュニケーション実践」のこの外国語で受講し、履修登録を行ってください。

2021 文学部1年生 外国語クラス分け
なお、学籍番号の記載がない方は未回答の方です。
このままでは、授業の受講ができなくなってしまいますので、至急所属学科の教務委員に相談してください。

外国語科目の授業実施方法とグループ分けも教務課HPで公開していますので、あわせて確認してください。