教務・試験情報」カテゴリーアーカイブ

2025年度春学期 抽選実施科目について(4/19更新)

2025年度開講の以下の科目で抽選を実施します。
抽選結果は、履修登録期間後にB!Navi等で通知しますので必ず確認してください。
残念ながら、履修不可となった場合は、履修修正期間(4/16~18)に当該科目の履修を削除し、必要な履修修正を行ってください。

なお、その他の科目でも履修登録者が教室定員を超えた場合などに追加で抽選を実施する場合があります。
その場合はこのページでお知らせをします。


【 春学期 抽選実施科目一覧 】

( 共通教養科目 )
・「総合講座Ⅳ」(神田先生) 履修者250名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・「教育学(F)」(渡邉先生) 履修者250名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・「教育学(L)」(加藤先生) 履修者250名抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・「総合講座Ⅵ」(大木先生)  履修者の抽選は行わず、追加登録を締め切ります。

( 人間科学部 )
・月曜2限 「身体運動の理論と実際」(包國先生)履修者30名限定 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・木曜2限「死生学(A)」(幡山先生)履修者200名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・木曜2限「死生学(B)」(幡山先生)履修者200名上限 抽選は実施しません。
・月曜5限「哲学N・R・S」(坂倉先生)履修者250名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済み
・火曜4限「青年心理学N・S」(山本先生) 抽選は実施しません。

( 文学部 )
・木曜2限 「言語と社会Ⅰ」(川口先生)履修者70名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済
・木曜4限「多文化理解演習Ⅰ」(三枝先生)履修者70名上限 抽選を行うため、追加登録を締め切ります。結果配信済
・木曜3限「 日本文学講読と創作1」(杉本先生)履修者30名上限

2025年度 履修相談方法について

2025年度履修相談は以下の方法で受け付けます。
電話での問い合わせには対応できませんので、あらかじめご了承ください。

【WEB履修相談】
Googleフォームにて随時受け付けています。
以下のリンクから問い合わせ内容を入力してください。
回答は大学付与のメールアドレス宛にお送りしますが、問い合わせから回答までは1週間程度お時間をいただきますので、ご留意ください。

Web履修相談フォーム
※@bunkyoアカウントでのログインが必要です。

【教務課窓口での対面相談】
事前予約は不要ですので、窓口対応時間内に直接窓口にお越しください。
なお、年度初めの日程は問い合わせ状況により、お待ちいただく時間が長くなったり、問い合わせ内容によっては即答できなかったりする可能性がありますので、ご留意ください。

対面相談の際は履修のてびきや教職課程・資格履修のてびき、ご自身の履修状況がわかる資料を必ず持参してください。何も持たずに相談に来た場合、回答できないことがあります。

各情報ページのリンク

オンライン授業に関する学生向けマニュアル
※@bunkyoアカウントでのログインが必要です。

履修相談等に関する主なFAQ

WEB履修登録手順
※B!Naviログイン方法はこちら

教育実習関連の問い合わせフォーム
※@bunkyoアカウントでのログインが必要です。

2024年度秋学期 成績発表について(1~3年生対象)

成績発表はB!bb’s上で行います。
アクセスの集中によるサーバーへの負荷分散のため、学部ごとに指定時間帯で閲覧可能と設定します。
※大学院生は時間指定はありません。

成績発表日:2025年3月18日(火)

指定時間 学部
08:00~09:25 教育学部
09:30~10:55 人間科学部
11:00~12:25 文学部
12:30~13:55 教育学部
14:00~15:25 人間科学部
15:30~16:55 文学部
17:00~ 全学部

・成績確認願の提出方法・受付期間についてはコチラをご確認ください。
※3月20日(木)はシステムメンテナンスのため、終日B!bb’sは使用できません。

2025年度 外国語科目 再履修および選択科目の履修方法について

外国語科目「英語」を再履修する場合
〈対象〉全学部
②外国語科目(フランス語・ドイツ語・中国語・コリア語)を再履修する場合
〈対象〉教育学部・文学部
③外国語科目(英語・フランス語・ドイツ語・中国語・コリア語)を選択科目として履修する場合
〈対象〉全学部

①外国語科目「英語」を再履修する場合
必修科目・選択必修科目「英語」を再履修する場合は、申請が必要です。
申請をせずに履修登録した場合は、履修を削除します。
※必修科目・選択必修であるかは学部・学科によって異なります。
履修のてびきで確認してください。
※原則、再履修クラスを履修してください。
秋学期に再履修クラスが無い場合、次年度以降に再履修クラスの履修申請をしてください。
※やむを得ない事情(4年生で卒業のために秋学期に履修する必要がある等)で
再履修クラスを履修できない場合は、フォームに理由を記入してください。
※再履修とは、配当年次以上に「必修科目」あるいは「選択必修科目」として
履修することを指しています。

<再履修クラス> ※担当教員等は授業時間割表を確認してください。

授業コード 科目名称 クラス 学期 時限
申請必要 英語Ⅰ (DA) 月5・木5
申請必要 英語Ⅱ (DA) 月5・木5
申請必要 英語Ⅲ (DA) 月5・木5
申請必要 英語Ⅲ (DB) 火5・金5
申請必要 英語Ⅳ (DA) 月5・木5
申請必要 英語Ⅳ (DB) 火5・金5

【再履修申請期間】 3/18(火)9:30~3/26(水)17:00 下記の申請フォームからWeb申請
【申請フォーム】  こちら ※3/18(火)9:29までは申請できません。
※大学付与アカウント(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でログインしてください。
【クラス通知】   4/2(水)にメールまたはB!Naviで連絡。(来課不要)
【履修登録期間】  4/1(火)~4/6(日)・4/16(水)~4/18(金)

②外国語科目「フランス語」・「ドイツ語」・「中国語」・「コリア語」を再履修する場合
外国語「フランス語」・「ドイツ語」・「中国語」・「コリア語」を再履修する場合は、申請不要です。授業時間割表や下記の再履修クラスを確認の上、履修登録をしてください。
※Ⅰ・Ⅱは原則再履修クラス、Ⅲ・Ⅳは原則前年度と同じ曜日時限のクラスを履修してください。
※再履修とは、配当年次以上に「必修科目」あるいは「選択必修科目」として履修することを指しています。

<再履修クラス> ※担当教員等は授業時間割表で確認してください。

授業コード 科目名称 クラス 学期 時限
K12B00104 フランス語Ⅰ (DA) 火5・金5
K12B00204 フランス語Ⅱ (DA) 火5・金5
K13B00105 ドイツ語Ⅰ (DA) 火5・金5
K13B00205 ドイツ語Ⅱ (DA) 火5・金5
K14B00109 中国語Ⅰ (DA) 火5・金5
K14B00209 中国語Ⅱ (DA) 火5・金5
K15B00107 コリア語Ⅰ (DA) 火5・金5
K15B00207 コリア語Ⅱ (DA) 火5・金5


③外国語科目「英語」・「フランス語」・「ドイツ語」・「中国語」・「コリア語」を選択科目と
して履修を希望する場合

履修したい科目が選択科目としての履修なのか、必ず履修のてびきを確認の上、申請してください。
※「選択科目履修」はすべての外国語において「選択科目」として履修する際に申請が必要です。
※人間科学部の学生は英語以外の外国語を「選択科目」として履修することになるため、下記の申請フォームから申請が必要です。

【申請期間】 3/18(火)9:30~3/26(水)17:00 下記の申請フォームからWeb申請
【申請フォーム】 下記の申請フォームからWeb申請 ※3/18(火)9:29までは申請できません。
※大学付与アカウント(学籍番号@bunkyo.ac.jp)でログインしてください。
英語(選択科目申請)はこちら
フランス語(選択科目申請)はこちら
ドイツ語(選択科目申請)はこちら
中国語(選択科目申請)はこちら
コリア語(選択科目申請)はこちら
【クラス通知】   4/2(水)にメールまたはB!Naviで連絡。(来課不要)
【履修登録期間】  4/1(火)~4/6(日)・4/16(水)~4/18(金)

2024年度 秋学期 再試験の申請について(最高学年のみ)

最高学年の学生(学部4年生、研究科2年生及び専攻科生)に限り、
秋学期の成績が「不合格(D)」だった科目は、「再試験」を受けることができます。
「再試験」受験を希望する場合は、下記のとおり手続をしてください。
なお、「欠席(E)」、「無資格(F)」の場合は対象となりません。

【申請手続き】
①受付期間 2月12日(水)9:00~2月13日(木)正午まで※時間厳守
②受付方法 Googleフォームで申請 ※2/12までは申請できません。
③注意事項 文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインをすること。

【申請後の流れ】
①再試験の申請期間 2月12日(水)9:00~2月13日(木)正午まで※時間厳守 (Googleフォームで申請受付)
②再試験時間割通知 2月14日(金)正午までに対象者へ連絡
(Gmail(@bunkyo.ac.jp宛)またはB!bb’sで通知予定)
③再試験期間     2月15日(土)~2月18日(火)
④再試験成績発表  2月27日(木)