ーーーーーー2022年4月7日更新ーーーーーーー
2022年4月7日現在、文教大学の活動方針(ガイドライン)はレベル1です。
【参考】
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する文教大学の活動指針(ガイドライン)及びレベルについて(2022年4月7日更新)
https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2022/story_39521.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪課外活動の再開に関する申請手続きについて≫
【活動再開対象団体】
・本部団体(学友会総務部、体育会本部、文化会本部、藍蓼祭実行本部)
・体育会所属団体、文化会所属団体
・学友会届出団体(サークル)
【確認書類】※申請前に部員全員が必ず確認すること
・感染対策学習資料(PDF)2020/12/15更新
・2021年度感染対策学習説明会_資料(PDF)2022/2/12更新
・課外活動再開ガイドライン(第3版)(PDF)2021/11/12更新
・活動再開フロー(PDF) 2022/01/12更新
・大学ガイドラインに基づいた課外活動実施概要 (PDF) 2021/12/2 更新
・課外活動許可施設一覧 (越谷) (PDF) 2021/12/2 更新
1.【活動再開提出書類】
① 活動再開計画書 (Word) | 感染予防対策や活動内容等を記入し、 顧問教員の許可を得ること 記入内容は下記の記入例を参考にしてください 活動再開計画書(記入例) |
② 参加者名簿(活動再開計画書添付用)(Excel) | 現時点での構成員(全員)を記入すること |
上記①②を右記フォームにて提出すること 「課外活動再開計画書申請フォーム」
※活動再開計画書作成等に関する質問はこちらの質問フォームから受け付けます。
※提出された「活動再開計画書」は、感染拡大を防止し、安全に活動できるかを慎重に審査しま
す。提出=活動再開の承認ではありません。
※審査には1週間~2週間程度を見込んでいます。審査結果は、代表者に連絡します。
2.【保証人同意書】
① 保証人同意確認書(word) | 活動に参加することについて、保証人の同意を得ること ※フォームには原本を写真に撮るもしくはPDFデータで提出してください。原本の提出は不要です。 |
上記①を右記フォームにて提出すること「保証人同意確認書提出フォーム」
※活動に参加する学生全員分の提出が必要です。許可を受けた「活動再開計画書」を基に、保証人
に説明し、保証人の理解を得られた場合に保証人の自署、捺印を受けてください。
※各学生が準備した「保証人同意確認書」を団体ごとに取りまとめて提出してください。
※対面授業出席免除申請を提出している学生は、対面での課外活動には参加できません。(打合せ
などオンラインでの参加は可)
3.【活動許可願】
※大学から活動再開計画書が承認され、活動再開が認められた団体のみ提出可能
① 活動許可願(Word) 2022/12/02更新 | 活動内容、活動日、活動場所など 学外活動についても同様に提出すること |
② 参加者名簿 (Excel) | 活動日(当日)に参加する学生を記入すること |
③ 活動内容の詳細がわかる書類 (大会出場や発表会などの場合のみ) |
出場する大会の資料や、出演する発表会の資料など 上記の書類と併せて提出してください。 また、団体で企画したイベントや発表会などの場合は 企画書(感染対策の内容が分かるもの)を作成して提出してください。 |
④ 理由書 (活動可能期間以外で活動を希望する場合のみ) |
例外的な活動が必要な理由を詳細に記入してください。記入内容は下記の記入例を参考にしてください 理由書(記入例) |
⑤ 学外者入構願(Excel) | 学外指導者以外の方が構内に入構する場合、活動許可願とともに提出してください。 |
上記①②(③④⑤は必要に応じて)を、右記フォームにて指定の期日(別途周知)までに提出すること 「活動許可願申請フォーム」
※申請を受け付けたのち、施設の調整を行います。活動希望日の3日前に活動可否を連絡します。
※複数の活動希望団体がある場合には調整を行います。提出すれば必ず希望通り活動できるわけで
はありません。あらかじめご了承ください。
4.【活動当日】
学内で活動を行う場合、活動再開ガイドラインの内容とともに、以下のルールを遵守したうえで活動を行ってください。
・部室の立ち入りに関するルール_越谷 (PDF)
・入構時の検温手順_越谷 (PDF)
・更衣室利用時の注意事項 (PDF)
・学外指導者の入構について (PDF)
5.【活動後】
① 活動報告書(Word) | 活動した内容を記入すること |
② 活動時に撮影した静止画 | 顧問または学内指導者の立ち会いがない場合、感染対策を行っている様子を撮影すること。 |
上記①(②は必要に応じて)を活動後3日以内に右記フォームにて提出すること 「活動報告申請フォーム」