※9~10月に奨学金を申し込み、12月に採用決定した学生対象です。
【注意】貸与奨学金採用者は、「返還誓約書」等の書類を、期日までに不備なく提出してください。
- 必要書類が提出されない場合は「採用取消」となり、それまでに振り込まれた奨学金を直ちに返金しなければなりません。
- 給付奨学金と第一種奨学金(貸与)を併用している場合、給付奨学金の支援区分によっては第一種奨学金が0円となるケースがあります。ただし、今後「適格認定」によって支援区分が変動した場合は、第一種奨学金の振込が再開する可能性もありますので、必ず「返還誓約書(添付書類含む)」を提出してください。
採用書類の配付
<今後必要な手続きについて>
今後の手続きについては、下記の説明資料を確認してください。
- 貸与奨学金採用者用 説明会資料
- 給付奨学金採用者用 説明会資料
- 奨学生となった皆さんへ(動画)
2021年度採用者から以下の点が変更となりますが、上記の動画には反映されていません。本変更を踏まえて動画を視聴してください。
*「奨学生のしおり」は冊子での配付は行いません(日本学生支援機構HPより閲覧してください)。
*給付奨学金の誓約書の提出は不要となりました。 - 奨学生のしおり(冊子データ)
<採用書類の配付期間・場所>
下記のとおり配付します。重要書類のため期間内に必ず受け取ってください。
配付期間:12月19日(火)~12月25日(月)
配付場所:3号館1階 学生課窓口(平日9:00~16:30)
「返還誓約書」等の提出について(貸与奨学金採用者のみ)
「返還誓約書」は、日本学生支援機構から奨学金を借り、卒業後は約束通り返還するという契約書です。
「貸与奨学生のしおり(20~43ページ)」を熟読して不備なく作成し、下記のとおり提出してください。
(1)提出書類
全員共通 | 【注意】 第一種と第二種を併用していて「返還誓約書」が2部ある場合は、その他の書類も2部提出が必要です。 ・「返還誓約書」(原本) ※複写式2枚目の本人控えは切り離して手元に保管 ・【印字情報を訂正した場合のみ】「返還誓約書記載事項訂正届」 ※返還誓約書の印字内容を変更する場合に提出が必要 (印字内容や署名・押印の修正方法は、こちらを参照) ※訂正届において記入を誤った場合は、用紙を再印刷して書き直すこと |
「人的保証」 選択者 |
・連帯保証人の「収入に関する証明書類」(コピー可)
【変更があった場合のみ】 |
「機関保証」 選択者 |
「保証依頼書」(原本) ※複写式2枚目の本人控えは切り離して手元に保管 |
(2)提出先・締切
提 出 先 :〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学越谷校舎学生課 奨学金担当 宛
提出方法:レターパックもしくは簡易書留で郵送すること
提出期限:2024年1月15日(月)※必着