重要なお知らせ」カテゴリーアーカイブ

8/5復旧:【障害】BiNaviに接続できない障害が発生しています

現在、B!Naviに接続できない障害が発生しています。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。

最新情報は情報システム課HPにて公開します。
以下のリンクからご確認ください。
https://campus.bunkyo.ac.jp/infosys/news/2025/08/044648
※2025年8月5日19時30分ごろ復旧しました。

【相談室・フリースペース】8月の閉室のお知らせ

夏季休講期間中、以下は相談室を閉室します。

<閉室>
8/9(土)~8/17(日) 終日閉室  
8/25(月) 終日閉室 相談室内研修のため
※ 土日・祝日も閉室です。

8/9(土)~8/17(日)に受信したご予約希望やお問い合わせのメールは8/18(月)以降のご対応となりますのでご注意ください。
ご不明な点がございましたら、保健センター相談室までご連絡ください。

夏季休暇期間中の学生課閉室について ※7/17更新

夏期休暇期間中、以下の期間で学生課、学生支援室、医務室、相談室は閉室します。
窓口対応に加え、電話等の問い合わせも受け付けることができません。
書類の提出等がある場合には、ご注意ください。

【学生課・学生支援室・相談室・医務室閉室日】
・8月中の土曜日(2日、9日、16日、23日、30日)
・8月12日(火)~15日(金)
※相談室のみ上記に加えて8/25(月)
※8/2(土)は学生課のみ開室

※日曜・祝日は閉室です。
※学生課閉室期間に併せて、トレーニングルームの使用も不可とします。

その他の事務局窓口の閉室期間については、こちらでご確認ください。
なお、夏期休暇期間中は一部日程で証明書自動発行機を停止します。
停止期間については、教務課HPを確認してください。

【学生支援室】2025年度秋学期集中講義に関する配慮願申請について

2025年度秋学期集中講義(9月1日(月)~5日(金))において授業配慮を希望する学生は、下記日時までに学生支援室へ来室をお願いします。

<申請相談締切日>2025年8月1日(金)16時まで

※期間内に相談がない場合、希望に沿った対応ができない場合があります。早めの来室をお願いします。

2025年度文教大学父母と教職員の会学生生活援助金の募集について

「父母と教職員の会学生生活援助金」は、父母の重病、死亡、失業、罹災等突発的な事由により、学生生活を維持することが困難な学生及び国際的な経済変動により学生生活を維持することが困難な学生を支援することをも目的に、本学のPTA組織である父母と教職員の会が行う支援制度です。

父母と教職員の会学生生活援助金
父母と教職員の会の正会員の子女を対象とした援助金です(ただし、当該年度の会費納入済の方のみ)。
(1)募集要項等
父母と教職員の会学生生活援助基金募集要項
父母教生活援助金願書
学生生活援助金奨学金送付票

(2)出願期間
随時受け付けています。

(3)出願方法
送付票と出願書類一式を下記のレターパックで郵送してください。
【越谷校舎学生】
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学学生課 学生生活援助金係

2025年度文教大学緊急特別奨学金の募集について

『文教大学緊急特別奨学金』とは、家計支持者の死別・失職・破産等の理由によって家計が急変し、修学の意思があるにも関わらず、学業を継続することが困難(授業料を納入できていない)な学生に対し、在学中に一度のみ奨学金を支給する制度です。

出願を希望する学生は、募集要項等を確認し、事前に学生課に相談(学生本人からに限る)の上、出願期間内に出願書類を提出してください。

1.募集要項

文教大学緊急特別奨学金募集要項

2.書式

 

*以下は該当する場合に使用(募集要項参照)*

3.出願期間
【第1回目】2025年6月30日(月)~2025年8月8日(金)[必着]
【第2回目】2025年12月8日(月)~2026年1月8日(木)[必着]

※出願期間内に、送付票と出願書類一式を下記のレターパックで郵送(提出先は下記参照)してください。

4.提出先(郵送先)
越谷学生課

(郵送の場合)※レターパックを使用すること
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学学生課 緊急特別奨学金係
TEL:048-974-8811

5.問い合わせについて
・本奨学金の出願は学生本人が行うものです。学生本人以外からの問い合わせには回答できません。

2025年度文教大学奨学金(春募集)について

文教大学奨学金は、大学独自の奨学制度で返還の必要がない給付型奨学金です。
勉学の意欲を持ちながら、経済的に修学が困難な学生に対し、奨学金を給付します。

※高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金及び授業料減免)の支援を受けている方は対象となりません。
※高等教育の修学支援新制度は文教大学奨学金の給付額以上の支援を受けることができます。申し込み時点では、高等教育の修学支援新制度の支援を受けていない方で、対象となる可能性がある方は、同制度に申し込むことを強く推奨します(同制度の秋採用が実施される場合は、文教大学奨学金と同時に申し込むことも可能です)。
※外国人留学生は、対象外です。

1.募集要項等
文教大学奨学金募集要項
文教大学奨学金願書
文教大学奨学金送付票
文教大学奨学金振込口座届

本学指定書式は学生課奨学金HPをご覧ください。

2.出願期間
【春学期】2025年6月23日(月)~2025年7月7日(月)【最終日消印有効】
【秋学期】2025年10月1日(水)~2025年10月14日(火)【最終日消印有効】

※必ず出願期間内に、送付票と出願書類一式を提出先へレターパックで郵送してください(提出先は下記参照)。

※出願期間は年2回ありますが、出願は1回のみです。いずれの時期の採用であっても年間分の金額を支給いたします。

3.提出先(郵送先)
〒206-8799

多摩郵便局留 文教大学奨学金受付センター

4.問い合わせについて
・本奨学金の出願は学生本人が行うものです。学生本人以外からの問い合わせには回答できません。

入学試験実施に伴う立入制限について

2026年度入学試験実施にともない、下記の日程で構内立ち入りの制限(立入禁止区域)が設けられます。日程を確認してください。
記載のない施設であっても、音出し等に制限がかかる可能性があります。詳細は学生課でお問い合わせください。

構内立ち入り制限一覧_2025年度