理科専修ロゴ

生物学研究室

出井 雅彦 教授

教員の研究テーマ

珪藻の分類、生殖、殻形成が主なテーマです。最近は、特にHydrosera属珪藻の分類、有性生殖に加え、殻形成に係わる遺伝的要因の解明に力を入れています。研究の成果は、以下の様な論文として国際誌(アメリカ藻類学会誌)に発表しています。また、一昨年には、「驚異の珪藻世界」と言う珪藻の写真をメインにした本も出版しました。
Idei M, Sato S, Watanabe T, Nagumo T & Mann DG (2013) Sexual reproduction and auxospore structure in Diploneis papula (Bacillariophyta). Phycologia 52: 295-308.
Idei M, Sato S, et al (2015) Spermatogenesis and auxospore structure in the multipolar centric diatom Hydrosera. Journal of Phycology 51: 144-158.
Idei M, Sato S, Nagumo T & Mann DG (2018) Valve morphogenesis in Diploneis smithii (Bacillariophyta). Journal of Phycology 54: 171-186.
出井雅彦・佐藤晋也・ディビッドマン (2020) 驚異の珪藻世界, 創元社, pp. 176.
Idei M, Toyoda K, Osada K & Sato S (2021) Fine structural observation on the frustule of the genus Hydrosera with special emphasis on hitherto-unknown silicified structure. Nova Hedwigia, Beiheft 151: 63-79.

学生の卒業研究

基本的には学生自身がテーマを選んで進めていますが、ほとんどが珪藻に係わるテーマを選んでいます。主には、学生自身の地元の河川や湖に生育する珪藻の調査と、珪藻を用いた水質判定等です。珪藻は、海水にも淡水にも沢山の種類が生育しています。身近な河川に生育する珪藻を調べることで、水の汚れの程度を知ることが出来ます。自然環境を考えるときに、珪藻は有効な指標となります。最近の卒業研究のテーマは、以下のようです。

これまでの卒業研究

授業中の写真

授業中

生物学研究室の様子