理科専修ロゴ

学生実験について

物理学実験 化学実験 生物学実験 地学実験 理科教育学
  1. 中高理科免許用の実験科目について
  2. 理科において実験は極めて重要なものです。 学校教育においてきちんと実験を指導できるようになるためには、 教科書に載っているような実験ができるようになることは当然ですが、 指導者となる者が深いレベルで理解していないと、 たとえば実験につきものの誤差について、 誤った指導をすることにもなりかねません。
    理科専修では、物理学・化学・生物学・地学のそれぞれにおいて、 「実験基礎」「実験A」「実験B」を開設しています。 必修はあくまでも教育職員免許法施行規則に定められた最低限度の基準を満たすに過ぎませんので、 理想の教員に近付くためには、 ぜひとも選択科目も含めてなるべくすべての実験科目を履修してもらいたいと考えています。


  3. 小学校免許用の理科科目について
  4. 小学校教員免許取得に必要な理科に関する科目「教科概説(理科)」と「理科教育I」でも、多くの観察・実験を行っています。 小学校の理科においてどのような授業をしたら良いのかを考えながら、理科の内容についての理解も深めてください。


    各領域の実験の様子については、上のボタンをクリックしてください。