家庭専修の日常

打ち水を行います

家庭専修の3年時に選択授業として受講できる、応用被服学実習では浴衣の製作を進めてきました。受講した学生たちは慣れない浴衣づくりに四苦八苦しつつも善戦し、そろそろ完成が見えてきました。

完成した浴衣を着る機会として、今年も打ち水を行います。大学の施設課のご支援も得て、雨水などを利用し7月26日に大学正門付近で行う予定です。お時間ある方は是非浴衣姿の学生とその打ち水で涼みませんか。

2024年07月11日

祝優勝

20240515syukuyuusyou

5月15日、新入生歓迎スポーツ大会が行われました。

クラス対抗で様々な競技が行われ、家庭専修はドッジボールで大活躍を見せ、見事優勝しました。

クラスでお揃いのTシャツを着て、クラスの仲も一段と深まったのだと思います。

充実した時間を大学4年間で過ごして欲しいと願っています。(助手G)

2024年05月17日

新年度

20240419singakki

皆さん、入学・進級おめでとうございます。
今年は4月まで元荒川の桜の見頃が続き、お花見をしているグループもたくさん見受けられました。
オリエンテーションには、新入生はやや緊張した面持ちで2号館にやって来ましたが、次第に家庭専修に馴染んで先輩との交流も行っていました。

4月10日からは授業もはじまり、いよいよ学生生活も本番です。体調管理に気を付けて、まずは春学期を頑張りましょう。(助手G)

2024年04月19日

2023年度 卒業証書授与式が行われました

今年の卒業生はコロナ渦に入学しました。入学当初から、誰も想像しなかった様々な制限を受けながら、大学生活を送った学生たちです。「私たちは、お互いに適度な距離を保てる関係だった。だからこそ、今後も一番長く続いていける関係を築けたのではないかと思う。みんながいるから、色々なことを乗り越えることができた。みんなと出会えて、本当によかった」といった言葉が心にしみました。主任教授からの「戦友のような気持ちをもっていました」という言葉も印象的でした。

2024年03月16日

卒業研究発表会が行われました

2023年度 家庭専修卒業研究発表会が執り行われました。堂々と発表する4年生に、真剣に聞き入る1、2、3年生たち。様々な質問に的確に答える発表者の姿に、4年間の学びが見えました。

2024年02月02日

餅つき大会

20240125motitukitaikai

3年生主催で餅つき大会を1月25日に開催しました。学年を超えて、一緒に餅をついたり、丸めたりしながら交流を深めていました。(助手M)

2024年01月30日

学園祭に出展しました。

image59

11月3~5日に行われた、第56回藍蓼祭(あいたでさい)に家庭専修の1・2年生それぞれが出展しました。

1年生は、ベビーカステラ、2年生が餃子をそれぞれ販売しました。どちらも盛況だったようで、1・2年生は楽しんだ様子でした。

クラスだけではなく、サークルで参加した学生も多く、どの学生にとっても思い出に残る学園祭だったのでは、ないでしょうか。

2023年11月09日
» 続きを読む