総合講座V(三木担当分) 参考文献一覧                22・9・30現在
 
★をつけた文献は今日のおすすめのページで紹介しています。
 
 
◎全体に関わるもの
 1)★杉谷 隆・平井幸弘・松本 淳(1993):『風景のなかの自然地理』,古今書院,140p.
 2)濱田隆士・中村和郎編(1999):『日本の自然』,放送大学教材,245p.
 3)中村和郎・新井 正・岩田修二・米倉伸之編(2005):『日本の地誌1 日本総論1(自然編)』,朝倉書店,401p.
 4)富山和子(2001):『環境問題とは何か』,PHP新書,206p.
 5)稲村達也・中川重年(2001):『現代日本生物誌7 イネとスギ』,岩波書店,170p.
 6)埼玉県編・発行(1993):『中川水系 3人文 −中川水系総合調査報告書2−』,966p.
 7)須藤 功(2005):『写真ものがたり 昭和の暮らし5 川と湖沼』,農山漁村文化協会,238p.
 8)矢野恒太記念会編・発行(2005):『データでみる県勢 2006年版』,510p.
 
T.山
 9)石川英輔(2001):『大江戸番付づくし』,実業之日本社,323p.
10)志賀重昂(1995,初出1894):『日本風景論』,岩波文庫,395p.
11)山村順次編(2001):『新訂図説日本地理 −日本列島の地域変容−』,大明堂,191p.
12)Heike BARNITAKE et al.著,那須 忍ほか訳(2003):『ビジュアル大事典 世界の国々』,昭文社,327p.
13)久保田展弘(1985):『山岳霊場巡礼』,新潮選書,224p.
14)和歌森太郎(1964):『山伏 −入峰・修行・呪法−』,中公新書,196p.
15)山下和正(1998):『地図で読む江戸時代』,柏書房,270p.
16)Terry G. JORDAN-BYCHKOV・Mona DOMOSH(1999):The Human Mosaic −A Thematic Introduction to Cultural Geography− (8th Edition),New York: Longman,564p.
17)千葉徳爾(1993):「山の生活」,『岩波講座日本通史1 日本列島と人類社会』,岩波書店,pp.151-183.
18)須藤 功(2004):『写真ものがたり 昭和の暮らし2 山村』,農山漁村文化協会,238p.
19)柳田國男(1989):『柳田國男全集4』,ちくま文庫,536p.
    *『遠野物語』(1910)・『山の人生』(1926)などを所収。
 
U.野
20)佐々木高明(1993):「畑作文化と稲作文化」,『岩波講座日本通史1 日本列島と人類社会』,岩波書店,pp.223-263.
21)佐々木高明(2003):『南からの日本文化 上 −新・海上の道−』,NHKブックス,282p.
22)佐々木高明(2003):『南からの日本文化 下 −南島農耕の探求−』,NHKブックス,311p.
23)上山春平編(1969):『照葉樹林文化 −日本文化の深層−』,中公新書,208p.
24)池橋 宏(2005):『稲作の起源 −イネ学から考古学への挑戦−』,講談社選書メチエ,278p.
25)市川健夫(1987):『ブナ帯と日本人』,講談社現代新書,204p.
26)坪井洋文(1979):『イモと日本人 −民俗文化論の課題−』,未来社,291p.
27)玉井哲雄編(2003):『週刊朝日百科66 新訂増補日本の歴史 近世T−6 江戸の都市計画』,朝日新聞社,pp.161-192.
28)石毛直道(1995):『食の文化地理 −舌のフィールドワーク−』,朝日選書,246p.
29)須藤 功(2004):『写真ものがたり 昭和の暮らし1 農村』,農山漁村文化協会,238p.
30)富山和子(1993):『日本の米 −環境と文化はかく作られた−』,中公新書,232p.
31)★飯嶋和一(1999,初出1997):『神無き月十番目の夜』,河出文庫,383p.
32)木村茂光(1996):『ハタケと日本人 −もう一つの農耕文化−』,中公新書,220p.
33)司馬遼太郎(1989,初出1985):『中国・?(びん)のみち 街道をゆく25』,朝日文庫,242p.
 
V.水
34)大島建彦編(1998):『アンバ大杉信仰』,岩田書院,470p.
35)佐々木康之ほか編(2015):『水−神秘のかたち−』,サントリー美術館・龍谷大学龍谷ミュージアム,207p.
36)富山和子(1974):『水と緑と土 −伝統を捨てた社会の行方−』,中公新書,188p.
37)北見俊夫(2013,初出1981):『川の文化』,講談社学術文庫,285p.
38)志村史夫(2004):『「水」をかじる』,ちくま新書,216p.
39)高橋 裕(2003):『地球の水が危ない』,岩波新書,216p.
40)★加藤 真(1999):『日本の渚 −失われゆく海辺の自然−』,岩波新書,220p.
41)鈴木理生(2003):『図説 江戸・東京の川と水辺の事典』,柏書房,445p.
42)須藤 功(2004):『写真ものがたり 昭和の暮らし4 漁村と島』,農山漁村文化協会,238p.
43)平井幸弘(2006):「日本のラムサール条約登録湿地の現状と課題」,地理51-4,pp.37-50.
44)中西準子(1991):『東海道 水の旅』,岩波ジュニア新書,211p.
45)帝国書院編集部編:『資料 地理の研究 −十三訂版−』,帝国書院,341p.
 
 
トップページへ