教務・試験情報」カテゴリーアーカイブ

成績確認願の提出方法と受付期間について〈2023秋〉【最高学年のみ】

受験資格があり、受験したにもかかわらず成績が記載されていない場合や、成績について質疑がある場合は、成績発表から所定の期間内であれば、教務課を通して成績・評価の問い合わせ(成績確認)を行うことができます。
成績確認を行う場合には、manabaやシラバス等に記載された該当科目の評価方法を確認のうえ、以下の注意事項をよくご確認ください。
※注意事項に反している場合、問い合わせは無効とします※
【注意事項】
①事実とは異なる記入をしない。
②通知された成績内容について質問や確認が必要な場合にのみ申請する。(成績確認願は、単位修得状況、卒業見込、教職資格取得見込等の確認をするものではありません。)
③嘆願をしない。(成績評価の変更を要求する内容ではなく、確固たる根拠のある場合のみ、具体的な問い合わせを記入してください。)
④シラバスに記載されている「評価方法」欄を確認し、今回の成績と照らし合わせ、確認する。
⑤公的な理由で授業を欠席したことを申し出る場合には、それが証明できるものを添付すること。
⑥提出したレポート等において、論文・書籍・インターネット等から剽窃・盗用・コピペし、そのレポートなどを作成している場合、単位認定の対象外となる場合があることに留意すること。
(自身の作成したレポート等において、そのような行為がなかったか、改めて確認してください。)
⑦電子メール・WEB・ネットワークドライブ等を介して、レポートを提出した場合、
いつ、どのような形で、どういったID・メールアドレスで提出をしたかを可能な範囲で明記すること。窓口等でレポートを提出し、「提出控」を受領している場合は、それを添付すること。

・提出方法

上記注意事項をよく確認したうえで、下記リンク(Googleフォーム)から受付期間内に申請してください。
※下記フォーム以外での申請は一切受け付けませんのご留意ください。

2023年度秋学期 成績確認願申請フォーム
※@bunkyoアカウントでのログインが必要です。


・受付期間

2024年2月13日(火)10:00 ~ 2月14日(水)16:30

※上記期限を過ぎた場合はいかなる理由でも受け付けは致しません。
※システムの都合上、指定の時間外に入力できてしまうことがありますが、時間外に入力されたものは無効です。
※再試験を希望する場合は、成績確認願の回答を待たず、並行して再試験の申請も行ってください。

2023年度秋学期 成績発表・成績確認願・再試験について(最高学年)

【成績発表】
Bibb’s上での発表になります。
成績確認については電話での対応はできません。下記の手続きに従って申請をしてください。

対象:学部4年生、修士課程2年生、博士課程3年生、専攻科、外国人留学生別科、科目等履修生

日時:2024年2月13日(火)
午前5時からB!bb’s上で確認可能となります。

(B!bb’sでの確認手順)
B!bbsにログインし、学籍情報確認・変更 → 成績照会 の順で選択。

【成績確認願】
受験資格があり、受験したにもかかわらず成績が記載されていない場合や、成績について質疑がある場合は、成績発表から所定の期間内であれば、教務課を通して成績・評価の問い合わせ(成績確認願)を行うことができます。詳細は下記ページで確認してください。
成績確認願の提出方法と受付期間について〈2023秋〉【最高学年のみ】

【再試験申請】
Googleフォームで受付をします。
詳細は下記ページで確認してください。
2023年度秋学期 再試験の申請について【最高学年のみ】

【証明書の事前申請について】
卒業式の日に証明書が必要な方は以下のニュースを確認の上、事前申請をしてください。
【2023年度卒業・修了予定者対象】証明書の事前申請について

【2023年度卒業・修了予定者対象】証明書の事前申請について

2023年度3月 卒業・修了予定者の方へ
成績発表以降の証明書発行及び証明書事前申請についてのご案内です。

《単位成績証明書の発行について》
2月13日の成績発表以降、証明書自動発行機で2023年度秋学期の成績が記載された「単位成績証明書」を発行することができます。ただし、発行時期によって在学期間の表記が異なります。

発行時期 「在学期間」の表記
2月13日~3月15日 4年次在学中
3月16日以降 卒業(修了)

《卒業式以降(3/16~3/31)に証明書自動発行機から即日発行できるものについて》
本学所定様式の下記の証明書は、3月16日の卒業式以降、発行機から即日発行できます。
※発行には「学生証」が必要です。
※4/1以降は学生証での発行はできなくなり、通常の卒業生と同じ申請方法になります。
①卒業証明書  ②単位成績証明書  ③単位修得証明書  ④修了証明書

※3/16に「卒業/修了証明書」と「単位成績証明書」を1通ずつ、学位記と一緒に全員に配布します。1通以上必要な場合は、3/16以降ご自身で発行してください。
※3/16は自動発行機は16:00まで稼働しています。


《3/16(卒業式)受け取りの証明書の事前申請について》
上記①~④以外の証明書で、3月16日に学位記と一緒に受け取りたい証明書がある方は、下記のとおり事前申請をしてください。
卒業式を欠席し、学位記を郵送希望の方は、後日学位記と合わせて郵送します。(学位記郵送は別途要申請)
※事前申請期間後は通常の卒業生と同じ申請方法(こちら)になり、証明書は3月17日以降に順次郵送となります。申請期間を過ぎた場合は返信用封筒が必要になるので、ご注意ください。

【申請方法】以下の(1)~(4)を用意し、期間内に教務課に郵送で提出してください。
(1)証明書事前申請申込書 ←こちらからダウンロード
(2)発行手数料の切手(過不足のないように準備してください)
(3)申込者の身分証明のコピー(「学生証」「運転免許証」「健康保険証」等)
(4)その他(指定用紙・記入要領がある場合は、合わせてお送りください。)

【申請期間】2月13日(火)~2月26日(月)※必着

【郵送先】文教大学越谷校舎 教務課 証明書発行係
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
TEL:048-974-8811(代表)
※封筒の表に「※証明書事前申請書 在中」と朱書きしてください。

【事前申請可能な証明書】

証明書 金額 備考
指定用紙ありの卒業・修了証明書 100円 指定用紙を同封すること。
学力に関する証明書 200円 教員免許状を個人申請する場合や他大学で新たに免許状を取得する場合のみ必要です。

新法・旧法は事前に教育委員会で確認し、申請書に〇をつけてください。

必要な科目・校種ごとに申請してください。(例:中学校教諭 1種 教科(国語)と高校教諭1種 教科(国語)※2通分必要です。)

社会福祉士指定科目履修証明書 200円 人間科学部の資格登録者のみ発行可。指定用紙を同封すること。

※申請用紙と手数料は12号館3階の福祉指導室へ提出してください。

精神保健福祉士指定科目履修証明書 200円 人間科学部の資格登録者のみ発行可。指定用紙を同封すること。

※申請用紙と手数料は12号館3階の福祉指導室へ提出してください。

社会教育主事資格単位修得証明書 200円 人間科学部の資格登録者のみ発行可。
社会福祉主事任用資格証明書 100円 人間科学部のみ発行可。
司書資格取得証明書 100円 人間科学部・文学部のみ発行可。
日本語教員養成コース単位修得証明書 200円 文学部のみ発行可。
日本語教員養成コース修了証明書 100円 文学部のみ発行可。

2023年度 秋学期 再試験の申請について(最高学年のみ)

最高学年の学生(学部4年生、大学院M2・D3生及び専攻科生、科目等履修生)に限り、
秋学期の成績が「不合格(D)」だった科目は、「再試験」を受けることができます。
「再試験」を受験する場合は、下記のとおり手続をしてください。
なお、「欠席(E)」、「無資格(F)」の場合は対象となりません。

【申請手続き】
①受付期間 2月13日(火)9:00~2月14日(水)正午まで
②受付方法 Googleフォームで申請 ※2/13までは申請できません。
③注意事項 文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインをすること。

【申請後の流れ】
①再試験の申請期間 2月13日(火)9:00~2月14日(水)正午まで (Googleフォームで申請受付)
②再試験時間割通知 2月15日(木)正午までに対象者へ連絡(Gmail(@bunkyo.ac.jp宛)で通知予定)
③再試験期間    2月16日(金)~2月19日(月)
④再試験成績発表  2月27日(火)

2023年度 秋学期 追試験申請について

2023年度秋学期の定期試験を、「試験規程」に定められた理由(病気・就職試験・忌引き・事故等)で欠席した場合は、「追試験」の受験ができます。(授業内試験は追試験対象外です。)
追試験の受験を希望する場合は、下記のとおり手続をしてください。
なお、受験資格及び手続に必要な書類は「履修のてびき」で確認してください。
不明な点は事前に教務課で確認してください。

【申請手続き】
①受付期間  1月22日(月)9:00~1月27日(土)12:20まで
②受付方法  Googleフォームで申請
③注意事項  文教大学から付与された@bunkyo.ac.jpのアドレスでログインをすること。
必ず「※試験欠席の理由を証明できる書類」を画像添付すること。

【申請後の流れ】
①追試験の申請期間  1月22日(月)9:00~1月27日(土)12:20まで (Googleフォームで申請受付)
②追試験時間割通知  1月31日(水)11:00までに対象者へ連絡(B!bb’sで通知予定)
③追試験期間     2月2日(金)・2月3日(土)・2月5日(月)
④追試験成績発表 (最高学年)2月13日(火) (3年生以下)3月18日(月)
※通常の成績発表時に行います。

※試験欠席の理由を証明する書類について、理由により、以下の書類を提出してください。

①忌引き 会葬礼状、死亡通知等
②事故 警察発行の事故証明書、罹災証明書等
③就職試験 試験日時の記載された受験票等
④裁判員制度 出頭証明書等
⑤病気 病院が発行した領収書
⑥交通遅延 公共交通機関の遅延証明書
⑦実習 実習期間が記載されている実習ノートの表紙の写し
⑧その他 当該事由が発生したことが証明できる書類

学校感染症が欠席理由の場合は、「学校感染症罹患報告兼欠席扱い免除申請フォーム」申請後に 配信された申請確認メールの画面をコピーして提出してください。
学校感染症に関するページはこちらをクリックしてください。